フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
いいっすね。悩んだけど結局買ってないですわ。
情報ありがとうございます(^o^)/
そんな事はないと思いますw OSがバグってたか、配線の接触が悪いかみたいな事だと思いますが・・・ とりま直って良かったですね(^o^)/
新しいSDカードに真っさらのFWを焼いて、そのSDで動作チェックして音が鳴らないなら内部で断線してるんじゃないかな?
僕はまだ導入していませんので、気づいた事があれば教えてください。(´ー`)
超遅いレスですけど、僕のZPG ProのアルミモデルはWIFI内蔵されていませんでしたよ。なんか法律的な関係でか分かりませんけど、外しているのとそのままのがあるみたいですよ。
DISCORDから、RG351Pのリリースです、記事にする気力がないのでこちらに投稿しておきますw
明日にでも導入してみようかなと思っています。Anbernic RG-351P Downloads below
Modified EmuElec v3.8 with latest update above here ttps://drive.google.com/file/d/1w1kHqfm6cqQtwSWki5vJF8_XfHLnQWPG/view?usp=drivesdkEmuELEC 3.9 for the RG351P
ttps://mega.nz/file/gE5hSKhJ#nNzlZgwIQTXcuGUcBX2Kk3w2qTGyyQKY0H5XKpYsGok
Batocera here
ttps://batocera.org/download
Other OS Info here
ttps://github.com/retrogamehandheld/oga/wiki/Custom-Firmwaresたしかにこの部分のもやもや気になってましたので分解した時にやってみようかな。
普通に売れそうですね(´ー`)
URL貰えれば直しておきますよw ソース見たら”\1615243a-8205-44e5-a11e-b394b7409e46.jpg”となっていたので、ドメイン部が記述されていませんね。
グリップができたら投稿してくださいね(^^)
RG351Pは死んだの (○’ω’○)ん?
ファミコン感がまるでないのが笑えるw
-
投稿者投稿