Android で動作するゲームデバイス

ANBERNIC RG ARC-D レビュー 十字キーの出来が良くて、レトロゲームには最適モデルかも・・
ニトロです。 ANBERNIC のセガサターンパッドを模写したデザインの新製品、RG ARC-S/D超短時間なんですが、確認したのでレビューさせていただきます。 最近忙しくてね、ゆっくり、じっくり、確認できないので、内容が少し薄いかもしれま...

RG ARC-S / RG ARC-D リリース情報などで、久しぶりにブログを更新させていただきます。
お久しぶりです、ニトロです。 いくつか未公開の記事を書いているので、書き出しがダブるかもしれませんが・・・ 僕は生きています!わら そんなわけで、ANBERNIC の新製品、RG ARC-S & ARC-D が、11月9日 19時(日本時間...

ANBERNIC RG405V 買う? 買わない? 僕の本音を軽めレビューしておきます。
ニトロです。 ANBERNICの新製品「RG405V」が思ったより早く到着して・・・ 日曜日にレビュー動画を作るしかない!という使命感から動画編集をして投稿が完了しました。 平日は作業する時間が殆ど無いので、あまり検証できていないんだけどね...

ANBERNIC RG405V そろそろ販売開始みたいですねぇ・・・
ANBERNIC の新製品「RG405V」がそろそろ発売開始するみたい。 レビューサンプルは受け取れる事になりましたが、リリース情報や素材などが来ないので詳細不明であります。 僕、最近忙しいので、タイムリーな発信ができない可能性があるので、...

Android ゲーミング TJD T80 持ち歩くのには無理があるハンドヘルドである
みなさん夏休みは楽しかったですか? 僕は、最高にだらだらしてしまいました・・ ブログ書くのも久しぶりなんです、すんません。 そもそも、夏休み中に記事や動画にしようと思っていた、ガジェットがひとつも届きませんでしたw おかげで連休中、もっぱら...

Retroid Pocket 2S プレリリース開始!のりこむのか?のりこまないのか?足が重いぞ
今回は久しぶりにゲーム機に関してです・・・ 一週間ぐらい前に、Retroid の公式 YouTube チャンネルに、新製品のPVが出ておりまして、気になっていましたけど、明日(25日 10時)プレリリースだそうです。 製品名は「Retroi...

Retroid Pocket Flip 限定カラー「SPORT RED」の初見レビュー!コレクション要素の高いモデルです。
お久しぶりのニトロです。 再就職したら、以前より忙しくなっちゃって・・・ ブログもYouTubeも・・・ ガジェット弄るのも・・・ 時間があまり取れなくてかなしみです。 だがしかし、たかし! 個人的にネタにしたい、比較的安価なガジェットは、...

ストリーミング専用、安価で操作性良し「abxylute」がゲームプレイを再定義する!
Kickstarter にて現在クラウドファンディング中、クラウドゲーミングデバイス「abxylute」のサンプル機を「ABXY Tech」様よりご送付いただきました。 このプロジェクトは、すでに900人以上が申込みしており、総額3,000...

ANBERNIC RG405M 初見ファーストレビューしておきますね。
2023年3月28日 19時に販売が開始されたばかり、ANBERNIC 今年最初のリリースとなるハンドヘルドゲーム機・RG405Mをレビューします。 このモデル、Android 機種ですが、4インチスクリーン、アスペクト比 4:3 、解像度...

最新クラウドゲーミングコンソール「abxylute」がKickstarterで発売開始!
ABXY Tech社は2023年3⽉29⽇に、クラウドファンディングサイト Kickstarter で最新の携帯ゲーム機「abxylute」を 24,687円 で予約受付を開始しました。 先月の記事にて、同デバイスについてざっくりとご紹介を...

ANBERNIC RG405M 3月28日19時から発売開始です
ANBERNIC 2023年最初の新製品となる「RG405M」がリリースされます。 このモデルは、人気のアルミニウム合金(メタルシェル)を採用した、同社Android機種としては初めてのモデルとなります。 昨年リリースされた RG353M ...

Retroid Pocket Flip (Sport Red)予約注文完了! FXの含み益で気持ちが大きくなっています。
ニトロです。 WBC 決勝を観ながらこの記事を書いております、昨日のメキシコ戦は、負けたかと思いましたが、まさかのサヨナラ勝ちってさ、日本チーム凄すぎだろ。 つか、僕は野球なんてまったく興味ない人でして、むしろテレビでプロ野球の中継があると...