ANBERNIC RG Cube 発売開始に関するまとめ

Game Device
この記事は約3分で読めます。

ANBERNIC の新製品 RG Cube についてまとめました。

次から次に、新製品がリリースされるので、追いかけるのが大変ですねぇ、ただ RG Cube はリリースラッシュの中でも注目の一台ではないかと思います。

発売日はこの記事の投稿日、つまり本日19時(6月8日)ですよ!

購入予定の方は、どの色にするか? など悩んでいるかもしれませんねぇ・・・ 購入を悩んでいるのであれば、本記事を参考に発売開始まで検討してみてくださいませ。

主な特徴

デザインが可愛い

筐体のデザインが丸くて可愛いらしいのは、RG Cube の特徴と言えそうです。

ミドルスペックなSOC

RG556 と同じミドルレンジ SOC Unisoc T820 を搭載しています、Antutu ベンチマークはおよそ47万点ぐらいです。

スクエア液晶

Powklddy RGB30 でヒットしたスクエア液晶と同一のスクリーン仕様、コンセプトの影響を受けていると思いますが、OSはAndroidを採用していますし単純なコピーとは言えないと思います。

操作性が良さそう

ホールトリガー・ホールジョイスティック採用は当たり前って感じもしますが・・・ RG ARC と同一のサターン風十字キーを採用しています。

ライティング機能が向上

RG556では白の単色でしたが、マルチカラーの発光・設定ができるように改善されました。まぁ、見た目だけで不要と思う人はいるでしょうが・・・ ロマン機能だと思います

 

基本スペック

基本スペックは以下の通りです。

 

カラーラインナップ

カラーラインナップは、ベージュホワイト・パープル・グレー・ブラックの4色が準備されています。

 

発売日

発売日はこの記事の投稿日、2024年6月8日19時(日本時間)です、早期購入特典としてプレセール割引(1500円)もあります。

個人的には価格は予想通りでしたが、円安のため少しだけ割高には感じるかもですねぇ。

  • 発売日:2024年6月8日  19:00(日本時間)
  • 出荷開始:2024年3月5日以降
  • 通常価格:25,499円 (送料別)
  • プレセール割引:1,500円OFF(割引後 25,499円)

 

 

公式YouTube

現在公開されている公式のYouTube動画は以下の通りです。

プロモーションビデオ

各ゲームの動作確認

開封・機能関連


ANBERNIC も、それ以外のメーカーからも、なんか新製品が多すぎて選択にこまる感じはしますが・・・ RG Cube は独自性が強いので、個人的には楽しみな一台って感じです。

サンプルが到着したらレビュー記事・動画を投稿しますのでお楽しみに!

 

ユーザー投稿

タイトルとURLをコピーしました