このページはユーザー様が自由にご利用いただける情報交換スペースとして設置しました、ゲーム機やガジェットなどの情報投稿や雑談、質問、その返信など自由にご利用ください。
投稿・閲覧は本ページ下部の「コメントを書き込む」からどうぞ。なお、スパム対策のため、新規ユーザー様に限り投稿内容をチェックされ、承認後に公開されます。
旧フォーラムについて
Retro Game Device Forum はスパム攻撃の対処に手間が掛かるため廃止する事にしました、投稿されたログ閲覧は可能ですが、新規に書き込みはできません。
CFW 導入解説
ゲーム機のカスタムファームウェア導入に関しては、該当記事などを事前にご確認ください。
最新コメント
記事コメントを含んだ最新投稿10件です。
ストックOSも悪くないですね。 対応するCFWが出たら試すと思いますが・・・ 出…
追記:JELOSは3566ビルドでやってみましたがブラックアウトして起動すらしま…
回答ありがとうございます。 当方のARC/Sも本日やっと届き検証を行っております…
僕も気にはなってたんだけど、試してないんだw でも、アナログパッドないし、ストッ…
どこのBlogにもないのですが、RK3566機ということで既存のRK3566用ビ…
実機を確認、おもちゃっぽいですけど、結構良いですね。 レトロゲームのエミュレータ…
RGB30やARCと特化型は良いですね 微妙に何か足らないけど中華らしいですw …
なんで丸っこくしちゃったかなーって所だけ残念でなりませぬ。。。DeckとRP3+…
おそらく質感も良いだろうし、性能的にもレトロエミュなら十分だから悪くは無いと思い…
木目欲しいなーと思いつつ351vの買い時を逃しまくってしまったので今度こそ買っと…
ユーザー投稿
ロシア語スパムとの戦いに疲れたので、フォーラム機能を簡易的な仕様に変更しました。
完全廃止も考えましたが、書き込みしていただける方もおりますので、このような形で当面は継続いたします。よろしければ、コメントなどお待ちしております。
to黄蛇さん
確かにブラウザを変更したら表示しましたが、よい機会なので運用変更させていただきます。
書き込み停止したので、こちらでお返事しました。
ありがとうございます。