APPLE 2016 ColorClassic 改造をまとめてみた。さぁDIYはじめよう! 当ブログは確か2006年に『Out Of Money』というブログ名でスタートしました。Twitterのような短文の管理人の日記的な内容でした。今年、ブログ名を『NitRo Life』に変更し更新を再開しましたが、ほぼ全ての記事を削除しまし... 2016.11.05 2020.06.24 0 APPLEColor Classic
APPLE カラクラのその後 なんか、このBlogの設定いじってたらMac mini を内蔵したカラクラの記事に興味があって見に来てくれてる人がいたみたい(・・;)だいたい仕上がってから、更新やめちゃったんだけどちゃんと、使ってます。。。ベッドの横に置いて、テレビ見るの... 2010.03.21 2020.06.20 0 APPLEColor Classic
APPLE とりあえず、完成しました。。。 ペーパー研磨で、表面をならして、コンパウンドで仕上げした。。当たり前だけど、真っ白です。内蔵HDDも500GBに交換、分解した時に、ちょっとしたトラブルもあった。最後の仕上げで、思いっきり遊んでみた背面のFANをLEDで光る自作PC用に交換... 2008.11.23 2020.06.20 0 APPLEColor Classic
APPLE 塗装完了 カラクラ改造もいよいよ終盤塗装の二日目で買ってきたスプレーが無くなった・・朝、買いに行ったら売り切れ (* ̄□ ̄*;見本で近い色を探して、購入。午前中から、吹き付け作業完璧じゃないが、点数付けるなら65点ぐらいかね1~2週間後に、ペーパー研... 2008.11.16 2020.06.20 0 APPLEColor Classic
APPLE 最近の週末 カラークラシックのMacmini内蔵改造をやるのが最近の週末もう、かなり完成に近いのだけど、今日は外装塗装やった。ワイヤレスキーボードをカラクラ用に購入したしマウスもワイヤレスのこれだから、外装塗装の色は真っ白く塗る事にした。オートバックス... 2008.11.15 0 APPLEColor Classic
APPLE 耐久テスト 塗装すれば一応の完成となる改造カラクラ・・狭いスペースにいろいろぶち込んだから気になるのは、熱の問題なんだよね背面に付いていたファンは駆動させてない外してあるだけ3.5インチHDの内蔵改造する時にファンは付けるつもりだけど今の状態で負荷の高... 2008.11.09 2020.06.20 0 APPLEColor Classic
APPLE カラクラ 背面 カラクラのMacmini内蔵改造内部のフレーム加工や、液晶加工、ほぼ終了して、背面のケーブル端子部分も仕上がった。ストレージを3.5インチHDにして、FW接続、Fanの追加を考えているけど、とりあえずケースを組み込んで動くようになった。次は... 2008.11.09 2020.06.20 0 APPLEColor Classic
APPLE かなり進みました・・・ 愛用のMacBookの液晶が壊れた(TT)2週間前だったかな・・・ うっすらと表示しているので、バックライトかインバーターか修理代を問い合わせたら、6万くらい!だったら、今月発売になった新型買ってやるぅ~って、事で、明日くらいに到着予定です... 2008.10.27 2020.06.20 0 APPLEColor Classic
APPLE カラクラ改造始めましたw 所有してたカラクラを修理する為に、ジャンクカラクラをオークションで購入したんだけど・・・筐体が余るので、最強のカラクラを作る事を決意した。( ̄▽ ̄) ニヤ考えてるスペックは・・8.4インチ液晶搭載 1024×768表示 (部品購入済み)メイ... 2008.10.13 2020.06.20 2 APPLEColor Classic
APPLE カラクラ 内蔵電池の交換と電源スイッチを修理…ちゃんと動き出した、俺のカラクラLANカードがあれば、インターネットにも接続できるけど…ちなみにPower PCに改造してありますよ 2008.10.07 2020.06.20 0 APPLEColor Classic