ニトロ

スポンサーリンク
Game Device

RK2020 アルミモデルがやってきた!急いでレビューします!画像多めです!

ニトロです。本日DHLから荷物が届きまして・・・ その中にはRK2020のアルミモデルが入っておりました。そんなわけで急遽「RK2020 Aluminum Model」のレビュー記事を作成しているわけですが。確認したら違和感を感じる部分があ...
3
Game Device

ZPG Pro アルミモデル 初期ファームウェアはゴミでした。

ニトロです。販売開始したRG351Pにほとんどの人の興味が向いているとは思いますが、先日僕が入手したZPG Proについて新しい記事を書きます。忙しくてあまりZPGを弄れてませんが、入手したいなと思っている方に向けて参考になる情報をレビュー...
0
iPhone/iPad

Apple スペシャルイベントで発表されたガジェットをチェックしてみよー!

昨日のAppleスペシャルイベントで発表された製品のポイントをまとめ、ついでにケチをつけてみようのコーナー! いぇい、いぇい、いぇ~い 現地時間9月15日(日本時間16日)のAppleスペシャルイベントがオンラインで開催されましたが、新型i...
0
Game Device

【9/24更新】RG351P 正式に販売開始!?販売店情報など

ニトロです。話題のANBARNIC RG351Pについて。発売が開始されるまで、こちらの記事を更新しております。WIFIを取り除いて発売?(9月24日・情報)Wi-Fi機能のトラブルが判明し発売が急遽延期になったRG351Pですが、関係者に...
6
GAME

ゲーム&ウオッチ 復刻版が転売ヤーのご馳走になっている件

ニトロです。9月3日の夜にNintendoが発表した「ゲーム&ウオッチ」復刻版ですが、4日の予約受け付け開始からまたたく間に予約終了してしまいましたね。そんなにみんなが欲しがるほどの魅力があるデバイスなのだろうか?ゲームアンドウオッチ 復刻...
7
Game Device

ZPG Pro 到着しました! フォトギャラリーで初回記事をお届けします。

ニトロです。明日の到着予定だったZPG Proが本日届きました。開封して電源を入れただけでまったくチェックしておりません。おそらく、所有している人は少ないと思いますので記事鮮度を優先して細かいレビューは後日という事でフォトギャラリーにしまし...
0
Game Device

ZPG Pro もうすぐ到着・・ RG351P買う?僕の場合はちょっと微妙です。

ニトロです。8月の初旬に300台限定との話だったので、ゲットするぜー、いぇーいw 的なノリで注文したZPG Proのメタルエディションですが、なんか普通にAliExpressで売られているんですけど。wwwそれはまぁ良いとして・・・ZPG ...
4
Game Device

TheRA NTFS(RGB10 Edition)がリリースされています。

最近、フォールガイズにハマっています。ニトロです。RK2020でおなじみ、TheRA NTFSにPowkiddy RGB10に最適化されたRGB10 Editionがリリースされていました。僕はまだ導入・動作など確認はしておりませんが公式R...
0
Gadget

eMeet NOVA は、性能よし。価格も安い。ウェブカメラ1台いっとこう!レビューです。

まいどさんです、ニトロです。先日、eMeetさんのスピーカーフォン「OfficeCore M0」をレビューいたしましたが、テレワークの必需品となっているWEBカメラもご提供いただいておりましたので、満を持してレビュー記事をあげさせていただき...
0
Diary

iPhone 12の発表直前ではありますが・・・ 僕はiPhone 11買いましたがなにか?

ニトロです。タイトルの通りなんですが・・・ iPhone12が来週にも発表されるとの事ですが、あと数日で旧型になってしまうiPhone11を注文しました。あれですね、128GBモデル買ったんですけど普通に10万円しますねw何故こんなタイミン...
4
Game Device

アストロシティーミニ 36タイトルが決定 軽くまとめました。

ニトロです。最近仕事が多忙でブログ更新が滞っております😨さて、セガからミニチュア復刻版のアーケード筐体 アストロシティミニ 収録タイトル第三弾13作品が公開されていましたね。さらに、Nintendoのゲーム&ウォッチ復刻版なども発表されてお...
0
Game Device

RK2020 用のCFW TheRA V3 Update (9/7/2020)がリリースされました。

ニトロです。RK2020用のCFW「THeRA 2.4 V3 Update (9/7/2020)」がリリースされました。僕はまだ導入してテストしておりませんが、速報として記事をアップします。翻訳などはしっかりチェックしておりませんです。すみ...
1
スポンサーリンク