Linux

スポンサーリンク
Game Device

RK2020逝った!バッテリートラブルで文鎮決定? その3

木下優樹菜が・・・ 復帰したと思ったら速攻で芸能界引退してて草wどうもニトロです!この芸能ニュース久しぶりにクスッとしたw前回の記事から前回・前々回記事の続きなので、まだ読んでない人は先にみてね!RK2020のサポート対応さて、7月2日にR...
8
Game Device

New POCKETGO 2「ROGUE」CFW 1.0.9 がリリースされました

ROGUE CFW RG350に続き、NewPocketGOもROGUE CFWのアップデータがリリースされました。基本的にRG350/Mの更新に準じた内容です。。個人的にはカスタマイズした状態を維持したいなら、無理してアップデートしなくて...
0
Game Device

RK2020逝った!バッテリートラブルで文鎮決定? その2

まいどニトロです。今朝、電車の中でRK2020が文鎮不可避! などとふざけた記事を書いたが、本当の気持ちはブロークンハートである💔RK2020はファームウェアの泥棒問題もあるが、ハード自体もかなり不完全と言わざる得ない・・ とはいえ、サイズ...
11
Game Device

RG350Mに対応した「ROGUE CFW 1.7.10-1.7.10M」がリリースされています。

ROGUE CFW が正式にRG350Mに対応しました。RG350Mユーザーの方は大歓喜ですねw僕も早速アップデートしました。まだ細かいチェックはしていませんが、見た目的には新しいスキンのPixelがかわいいデザインですね。更新内容gmen...
0
Game Device

RK2020逝った!バッテリートラブルで文鎮決定?

まいどニトロです。RK2020、なんだかんだ弄るの楽しいんですが… 壊れましたWWWバッテリー逝った!突然僕のRK2020はバッテリーレベルが0%になり充電ができなくなりました😱FW3.5だとバッテリー警告が出て起動しない、FW3.6の場合...
0
Game Device

RK2020 EmuELEC(非公認CFW)の導入方法

ニトロです。RK2020にファームウェアを導入する記事がようやく書けました・・・ これさえできれば、多少は無理をしても初期化して直せるという最強カードです。まだ悩んでるそこのあなた! 僕は大満足してますYO!※ あくまでもトラブルがあると嬉...
0
Game Device

Lakka for RK2020がリリースされていました。

RK2020のフロントエンドをRetroArch(Lakka)専用にするFWイメージがリリースされていました。Lakka for RK2020についてこちらのFWを導入すると、RK2020が使い慣れたクロスメディアバー(XMB)専用のフロン...
0
Game Device

RK2020 WIFiドングルを使ったデータ転送のやり方

ニトロです。RK2020 でWi-Fiドングルは持っておくと便利になりますので購入しておきましょう。この記事ではRK2020とPCを接続してデータを転送する方法を解説しています。EmuELEC3.5のカーネルにはRTL8812au用のドライ...
0
Game Device

RK2020用の更新ファームウェア「THeRA 2.4 NTFS custom rom」 がリリースされています。

ニトロです。RK2020用の細かい修正をおこなったファームウェアがリリースされていました。修正点はいろいろありますが、最大のポイントとして、この更新版FWは特別なアプリケーションやネットワーク接続などしなくても、PCにSDカードを読み取らせ...
0
Game Device

RK2020・素人は引っ込んでろ的デバイスなので注意が必要だ!おまけの基本操作一覧

ニトロです。RK2020は忙しくて全然いじれてません。。。 とりあえず、外観や基本的な操作関連など、軽く触って感じた印象です。そうそう、前回の記事で大事なことを書き忘れていました、僕は公式サイトで購入しましたが、販売ページにファームウェアは...
2
Game Device

RK2020はいつ届くんだ?からのファーストインプレッション

まいどニトロですwニトロRK2020はいつになったら到着するんだ?配送状況のトラッキングも表示されない・・・りりもしかして詐欺?今朝・・ 到着しましたwそんなわけで、WordPressエディターによる記事作成に慣れる事を目的にRK2020の...
0
Game Device

RG350 / RG350M HDMI 出力に対応したファームウェアの最新版がリリースされていますね。

まいどニトロです。新サーバーにブログ移転と環境の構築をやっておりますが、どうやら公開できる目処が立ってきました・・・マジで大変。もう二度とやりたくないっす。そんなわけで、RG350&RG350Mの重要なニュースを軽め更新しておきます。RG3...
0
スポンサーリンク