返信先: RK2020 Topic2(投稿締め切り)

ホーム フォーラム Retro Game Device Forum RK2020 Topic2(投稿締め切り) 返信先: RK2020 Topic2(投稿締め切り)

#8631
シタン
ゲスト

Nintendo64 でアナログスティックが機能していなかった問題ですが、
昨日の書き込みが当たらずも遠からず…というか正解に近いのかな?
結論から言うと、Nintendo64 Core の設定で、アナログスティックがデジタルに変換されてました。
(でもコレって前までと同じ設定だったんですが、前までがバグって機能してなかった?)

具体的な個所を書くと同時に、THeRA NTFS での重めのエミュを若干軽くできる設定も書いておきます。
(一応、横に2バイト32文字を想定して改行してありますがズレが出るかもしれないです)

——————————-
THeRA NTFS v3 用 設定
(新規導入後の初期状態の設定を想定しています)

——————————-

【Nintendo64】

メニューへは Select + X

●[Controls] -> [Port 1 Controls]

 Analog to Digital Type : Left Analog ⇒ None

 *訳を考えると
  「アナログ→デジタルタイプ:左スティックをデジタルに変換」
  なのだが、
  以前までのバージョンでは機能していなかった?
  (前も標準で Left Analog でしたがアナログで機能しました)
  None にする事でアナログのまま使えるようになります。

変更後、一つ戻り( Controls 直下)
「Save Core Remap File」 をしておくこと。
コア設定のセーブなので他のゲームにも適用されます。
これをしていないと、ゲームを終了すると設定が戻ってしまいます。

●[OPTIONS]
 *あくまで軽ければ良いという設定なので、
  エフェクトなどの表示が変になる場合もある。
  ( EmuELEC の paraLLEl N64 コアで使われていた設定です)
  マリオカート64などのレースゲームではスタートが軽くなり、
  ある程度普通に遊べます。

 GFX Accuracy (restart) : low ⇒ high

 GFX Plugin : auto ⇒ rice

——————————-

【PSP (PPSSPP)】

メニューへは R2

●[Settings] -> [System] *(最初にやる事)

○一番下
 Confirmation button :
 Use X as confirmation button ⇒ Use O as confirmation button

 *最初は決定ボタンが X (B) なので、○ (A) ボタンに変える。
  変更したら一度 [Settings] から抜ければ適用されます。

○一番上
 Language (言語) : English ⇒ 日本語

●[設定] -> [グラフィックス]
 *あくまで軽ければ良いという設定なので、
  表示が微妙なケースも出るかもしれません。
  リッジレーサーズでは、
  レーススタート直後の断続する引っ掛かりが軽減されました。

○フレームレートの制限
 フレームスキップのタイプ   : フレーム数 ⇒ FPS のパーセント

○パフォーマンス
 テクスチャを遅延させる    : □ ⇒ ■
 スプライン/ベジェ曲線の品質 : 高 ⇒ 低

○テクスチャフィルタリング
 画像スケーリングのフィルタ  : Linear ⇒ Nearest

——————————-

これはオマケ
【SNES (SFC)】

メニューへは Select + X

●[OPTIONS]

 Hi-Res Blending : OFF ⇒ Blur

 *「ロマンシング・サガ3」の文字潰れ軽減
  最初の設定では縦の線が消えている文字があり、
  多少読みにくいが まったく読めないわけではない状態でした。
  それを多少読みやすくする設定になります。

タイトルとURLをコピーしました