昨日、スクエアエニックスから『ドラゴンクエストⅪの発売発表会』で、PS4版と3DS版の発売が正式に決定しました。そこで、ドラゴンクエストシリーズの最新作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』について、少し記事にしてみます。
『ドラゴンクエスト Ⅺ』が遊べる対応ハード
遊ぶ為に必要なプラットフォーム(ハード)は以下の3機種となっています。
1 .PlayStation 4
2 .Nintendo 3DS
3 .Nintendo switch
ただし、Nintendo switch版については公式HPに記述がありません、おそらくSONYとの契約上の問題でもあるのでしょうか?少し遅れて発売になると思いますが発売日は未定です。
さて、どのハード用を買うのか悩みますねぇ・・・
PS4と3DSのグラフィックを確認すると、同じゲームとは思えないぐらい違いがあります、PS4では7等身のキャラクターですが、3DSだと3等身ですw
だけどグラフィックなどの違いはありますが、PS4版と3DS版ではストーリーや内容自体に変わりはないです、しかし遊ぶハードの特性にあった味付けがしてあります。
たとえば3DS版は、上下の液晶を使った3D・2D画面表示を切り替えできたり、エンカウントもランダムエンカウント、シンボルエンカウントと切り替えが可能なので、昔の懐かしいドラクエシステムで遊ぶ事ができます。switchの場合でも、なにかしらハード特性にあった味付けをしてくるのではないかと思いますが、どうでしょうかね。
ちなみに、僕はこの3つのハード、どれも持っていませんw switch買おうかな?と思っていますので、switchまで待つかな・・・
『ドラゴンクエスト Ⅺ』の発売日と価格
PS4版と3DS版の発売日は7月29日に正式決定です。夏休みに遊べそうですね。
気になる価格ですが・・
PlayStation 4 版 8,980円+税
Nintendo 3DS版 5,980円+税
ハードにより価格差がありますが、結構な価格差になっています。PS4はマニア層を狙い、3DSはカジュアル層を狙う事で、より多くのユーザーを取り込みたいとの戦略が垣間見えます。マルチプラットフォームを同時開発するのは効率も良いし、拾えるユーザーも多いですしね。
ちなみに、早期購入特典は、2種類の装備『しあわせのベスト』『なりきんのベスト』がもらえます。ゲーム開始時のレベル上げやゴールドの入手がしやすくなるようなので、プレイするなら早期購入が良いと思いますよ。
もし過去の『ドラクエ』シリーズで、『ふっかつのじゅもん』を覚えている人がいるなら・・・あなたは相当なおじさんです!
じゃなくて、昔の『ふっかつのじゅもん』をゲーム内で使うことができるらしいですよ、ドラクエって、中高年層のファンが多いですしね。。。俺もですけどw
雑なまとめ
公開されているゲーム映像(PS4)を見ると、ドラゴンクエストⅩにそっくりです。グラフィックが少し綺麗かな?ぐらいでDQX Ver4のPVと言われても違和感が無いでしょう。
意図的に操作性とか踏襲したのかな? DQXユーザーはすんなりⅪができますし、ⅪのユーザーもDQXに流入するキッカケになるかもしれませんね。
Switch版の発売日がわからないので、選択が難しいと思いますが、対応ハードを所有しているなら迷わず遊んでも後悔しないと思います。
予約しましょうw
ユーザー投稿