ホーム › フォーラム › Retro Game Device Forum › Retro Game Device 雑談 › 返信先: Retro Game Device 雑談
2022年2月15日 10:26 PM
#21033
前にも書きましたが、DCエミュは本当にライトになりましたね。
実は自分はDEmul絶対信者(笑)で、いつか音声同期が完璧なバージョンが出てくれると待ち望んでいたクチですが、RK3326やスティクアンドロイドでそれに見劣りしない動作をしてるのを見ると、コレでもいいかな…とちょっと思い始めてます。:P
MAMEのボケ対処はバイリニアフィルタOFFが正攻法なんですが、GPU(グラフィックドライバ?)によってはソレを受け付けない事が多々ありますよね。
確か骨董PCをエミュ機にしようとした時に、当時のRadeonではフィルタが切れなくて、同じように倍ドット指定した記憶があります。
ちなみに自分それこそ今更、RetroArchを勉強して…いたんですが。
すっかり自作のDBと、RetroArchのDBの照らし合わせがメインになってしまいました。
これもくりかえしになってしまいますが、RetroArch(RetroLib?)はスバラシイんですが、細かい所でアッー!!ってなります。w