RG350PSの動かしかた(投稿締め切り)

ホーム フォーラム Retro Game Device Forum RG350PSの動かしかた(投稿締め切り)

  • このトピックには22件の返信、1人の参加者があり、最後にシタンにより3年、 9ヶ月前に更新されました。
14件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #6097
      taku

        RG350でのPSの動かしかたについてだれか教えてもらえないでしょうか?

      • #6098
        シタン

          今仕事中で手元にRG350の現物が無いのと、takuさんの使用環境が分からないので基本的な部分だけ。
          (使用環境とは、使用しているファームウェア(カスタムかオフィシャルか)、エミュレーターの状況(標準で付いてきた物か、ネットから落としてきて入れ替えたか)、使用したゲームのタイトルとイメージ化したファイルの構成(イメージ化にも種類があり、使用したソフトによって1~複数ファイルでイメージ化されます)、他にも状況によって様々)

          ある程度はエミュレーター自身が持つ擬似BIOSでも動くはずです。

          もし、ファイル選択からゲームの起動すらしないのであれば、ゲームのディスクイメージと対になっているcueファイルの記述が違っている場合があります。

          稀にあるんですが、ディスクイメージ作成時点で付けた名前が間違っていたり気に入らなかったりしてリネームしてしまう事があります。
          その場合、ディスクイメージに付随する .cue ファイルの中身をメモ帳などで開き、記述されたファイル名部分を新しいファイル名に変更してやらないと cue ファイルからの起動が出来なくなってしまいます。
          (いつも cue から開いているので試してませんが、「bin」「img」「iso」などの拡張子で、単一のゲームイメージ(音楽トラックなどを分けていない一つのイメージで、ディスクイメージ1個と cue しか無い状態) であれば直接「bin」「img」「iso」の拡張子が付いているファイルを指定しても起動するかもしれません)

          ちなみに .cue ファイル自体のファイル名は何でもかまいません。

          これが原因で無いとすると、現状での回答は難しいです。

        • #6101
          taku

            今仕事場なので夜にもう一度確かめてみます。

            今の時点で分かるのは、ファイルからROMを選択しても一瞬黒の画面に変わったあと、また選択の画面に戻ります。
            購入したのは今年の5~6月くらいです。
            購入時の時点で入っていたソフトを起動した時は、ゲームは稼働しなかったにですがpsの最初の画面には切り替わっていました。
            その後そのソフトは削除して自分でしたものを入れて起動したのですが、psの画面も出なくなってしまいました。
            1度psエミュを入れ替えてみたりもしたのですが、何も変わらず、もとの状態に戻しました。

            • #6139
              シタン

                うーん…その情報だけだと分かりにくいですね…

                とりあえず、新しくファームウェアを入れたシステムMicroSDを作って確かめた方が早そうです。

                何か使ってもよい16GBのMicroSDを用意して、カスタムファームウェアの「ROGUE」辺りを入れて、
                初期状態はエミュレータが入ってないので、PCSX4allだけ入れて動くか確かめるのがいいと思う。
                (これで動けばハード的には問題ないです。
                 元のシステムを残したままチェックができる。この辺がRG350やPocketGo系の良い点ですね。
                 内部フラッシュ書き込み系だとコレができないから辛い)

                それか、PCSX4allの設定とかが入ってるフォルダを、
                外側のMicroSD辺りにバックアップを取った後で消して、設定ファイルとかを初期化してみるのも手かな。
                (確か、関連フォルダが何も無いと自動で再構築されたと思うんで…でも、勘違いの可能性もあるんで念のためバックアップは必須です)

                今出来ることはこれぐらいかな。

            • #6140
              taku

                PCSX4allの設定とかが入ってるフォルダを外側のMicroSD辺りにバックアップを取った後で消して
                設定ファイルとかを初期化してみる

                とは具体的にやり方教えてほしいのですが、難しいですか?

                • #6142
                  シタン

                    「applications」タブにある「DinguxCmdr」を使います。

                    起動すると左右にページが分かれている画面になるので、
                    どちらでもいいのですが、分かりやすく左を内部MicroSD、右を外部MicroSDとして考えます。

                    起動直後は両方とも /usr/local/home を開いています。
                    とりあえず左はそのままで、十字キーの右を押して右側のページに移動します。

                    一番上に「 ↑ .. 」とあると思いますので、それをAで押すと一番上のアドレス表示が /usr/local になると思います。
                    更に「 ↑ .. 」を2回押して、アドレスを / だけにしてください。

                    そのページの中に media とあると思うので、それを押します。(アドレスが /media になるはずです)
                    その中に、sdcard とあるはずですので、それを押します。(今度は /media/sdcard になったと思います)

                    そこが外部MicroSDですので、Yボタンを押して「New directry」を選択してください。
                    記入ウィンドウが出ますので分かりやすい名前(例えば pcsx4all backup など)を入力して okを押します。
                    (操作法は画面下部に出ています。名前を打ち込んでokを押した後は少し画面が止まります)

                    新しいディレクトリーが出来ると先ほど打ち込んだ名前のディレクトリーが出来ていますので選択して押します。
                    これで右画面は終了です。

                    次は左キーを押して左画面に移動します。
                    こちらは最初の /usr/local/home の中にある .pcsx4all を押して開きます。

                    中に「bios」「cheats」「memcards」「patches」「sstates」フォルダーと「pcsx4all.cfg」「pcsx4all_ng.cfg」がありますので、
                    Yボタンを押して「Select all」を押します。
                    (「pcsx4all_ng.cfg」は無い場合もあります)
                    すると先ほど示したフォルダーやファイルが赤文字になったと思います。
                    その状態でXボタンを押すと「Copy >」とありますので、押すと右側にコピーが始まります。

                    これでバックアップは終了です。
                    (.pcsx4allフォルダーごとバックアップを取れば楽と思うかもしれませんが、. が付いたフォルダーは、色々面倒な制約があるので念のため中身だけにしています)

                    この状態で、先ほどバックアップを取った中身の「bios」「cheats」「memcards」「patches」「sstates」フォルダーと「pcsx4all.cfg」「pcsx4all_ng.cfg」を、Yボタンを押して出る「Select all」で赤字に変え、Xを押して出る「Delete」でまとめて消します。
                    (ページを間違えないように内部MicroSD側を消してください)

                    これで作業は終了です。
                    PCSX4allを立ち上げてみてください。初期化されていると思います。
                    (私も同じ作業をやってみましたが、消したファイルは再構築されていました)

                  • #6143
                    シタン

                      あー終わり方を書き忘れていました。

                      Yボタンを押して出るリストの一番下に「Quit」とあるのでそれを押します。

                  • #6145
                    taku

                      丁寧ですごく分かりやすいです。
                      /usr/local/home の中にある .pcsx4allの中にある

                      pcsx4all.cfg pcsx4all_ng.cfg

                      なのですが、pcsx4all_ng.cfg はあるのですが pcsx4all.cfg がありませんでした。
                      その場合問題あるのでしょうか?

                      一応初期化もやってみたのですが、その部分は出てきていないです。

                      • #6146
                        シタン

                          原因が分かりました。

                          どうもバージョン違いで「pcsx4all_ng.cfg」が出るっぽいです。
                          エミュレーターのアイコンが、プレイステーション本体マークのアイコンの場合に出ました。

                          私が使っているPCSX4allのアイコンは、アイコンの右上にコントローラーのマークがあって下半分にはPCSXRだかの文字が入っているアイコンで、こちらは「pcsx4all.cfg」が出ました。

                          なので、「pcsx4all_ng.cfg」か「pcsx4all.cfg」のどちらかが出てれば問題ありません。

                          それでゲームの起動は出来ました?

                      • #6157
                        taku

                          ゲームはやはり起動できませんでした。
                          せっかく教えてもらったのですが。。
                          ロムの方に問題あるのでしょうか?
                          何かほかにやり方あるでしょうか?

                          • #6184
                            シタン

                              ゲームが動かなかなかったということは、ゲームディスクのイメージの問題か、ファームウェアのどこかに異常が出たかぐらいでしょうか。
                              (PCSX4all本体は一度入れ直してるような事言ってましたし)

                              こうなると、もう一度ディスクイメージを作り直すか、ファームウェアを用意して別のMicroSDで試してみるのがいいですね。

                              他が動いている以上は、RG350本体の故障は考えにくいので、ディスクイメージか、ファームウェアに絞って考えた方が良さそうです。

                              ファームウェアの入れ方は、ちょっと調べれば分かると思うので説明は省略します。

                              ディスクイメージは「CD Manipulator」が便利です。これも調べれば有名ですので使い方はすぐわかります。

                          • #6171
                            あかピー

                              多分cueファイルに問題があるんじゃないかな?
                              起動しようとしているROMの詳細が欲しいですね。
                              シタンさんが言う通り1つのディスクイメージとcueファイルであればcueファイルではなくbinやisoで起動できます。
                              cueファイルで起動できないのであればcueファイルの中身をメモ帳などで編集しましょう。
                              cueファイルの中に書かれているディスクイメージ名と同じでないとcueファイルで起動できません。

                            • #6177
                              あかピー

                                ちなみに…cueファイルでしか起動しない人だと
                                binやisoファイルがcueファイルと同じ名前だとcueファイルどれだ?ってなりますよね。
                                アイコンでセレクトボタンを押すとリンク追加とかアイコンの編集がでますよね。
                                PCSXでセレクトボタンを押して「編集」を選びます。
                                下から2つ目の「セレクターフィルター」を選びます。
                                何か1文字入ってますが、それを消して「cue」と入力します。大文字でも小文字でもOK。
                                スタートボタンを押してメニューに戻ったら、起動するだけ。
                                ROM選択時にcueファイルしか見えないようになります。
                                temperでpceとcueだけ表示したいなら、セレクターフィルターに「pce,cue」と入力するとpceとcueファイルしか表示しなくなります。

                              • #6213
                                黄蛇

                                  PCSX単体での起動を試してみてもいいかもしれません。
                                  PCSX4allを選んでSelect→Edit PCSX4all→Selecter Directryに合わせてBボタン→Startで戻ってPCSX4allを選べば、ROMを読み込まずにエミュだけが起動します。
                                  立ち上がってメニューが表示されれば、おそらくエミュ自体はシロですね。

                                  そうなると他の方も言われているように、ROMイメージ側の問題が濃厚です。
                                  その場合RG350上でどうこうはできないので、PC側での対処になります。
                                  個人的にはPCにPS1のエミュレーターを入れて、動作確認をされた上でのRG350への導入をオススメします。
                                  詳しくはPSエミュレーターwiki等を参考にされると良いと思います。

                                • #6218
                                  taku

                                    ROMを読み込まずにエミュだけ起動した場合設定画面がでてきました。
                                    その場合はロムに問題があるということでしょうか?
                                    また設定をどのようにしておけばいいか、よろしければ教えていただきたいのですが。

                                    • #6221
                                      シタン

                                        PCSX4allの設定は初期化されていると思うので、設定は初期状態のままでCDイメージを作り直して読み込ませてみるだけでいいと思います。

                                        黄蛇さんの書き込みにもあるように、現在使っているCDイメージを、一度PCのPSエミュレーターを使って壊れてないか確かめるのも手ですが、PC版のエミュレーターをセッティングするぐらいなら、そのままCDイメージを再製作しちゃうのも手っ取り早いかもしれません。
                                        (最初は何のイメージ製作ソフトを使ったか分かりませんが、ある程度実績がある「CD Manipulator」がおすすめです。
                                         使い方はちょっと調べれば分かるぐらい有名です。
                                         調べた限り、ISOファイル1個だけを作る方法と、cueファイルを含む複数ファイルで構成されるイメージを作る方法があるようです。
                                         まぁ複数ファイルを作る方は、結局使うのは img と cue のファイル2個だけのようですが)

                                        何が正解か分かりにくい状況ですので、手につくところから始めるのが良いかと思います。

                                    • #6298
                                      taku

                                        何度もすみません。
                                        bin.とcue.のゲームデータはどのようにしておけばよいのでしょうか?

                                      • #6305
                                        黄蛇

                                          どこでも大丈夫だったハズです。
                                          自分のはTF2(2枚目の方)のSDカードにROMS、中にPSというフォルダを作って入れてありました。
                                          この例だとmedia/sdcard/roms/ps/でアクセスすればリンクへの登録等もできます。

                                          あと.binファイルが一つでしたら、ソレだけでも動くかもしれません。
                                          というか手持ちのがそうなってました。(←自分でやったのに忘れてる)

                                        • #6306
                                          ニトロ
                                          キーマスター

                                            takuさんの情報が断片的なので、問題がハードなのか、ファームウェアなのか、ROMデータにあるのか、誰にも分からないのでアドバイスしたくてもできないと思います。

                                            まず、最低限は以下の①作業と②確認をしてみてください。

                                            ① CFWを最新のROGUEエディションにする
                                            ROGUE1.7.10が最新です。こちらを今あるSDカードとは別のSDカードで作成してください。作成方法はブログ内に記事がありますので読んでみて、分からなければフォーラムで聞いてください。

                                            このパッケージには最新のpcsx4allも含まれています。

                                            ② ROMデータについて
                                            takuさんが持っているPS1 CD-ROMから吸い出したものですか? もし違うという事であれば、データが正常なのか、破損しているのか、そもそもまったく異なるモノなのか、誰にも判断ができません。

                                            注意していただきたいのは非公式なサイトでダウンロードする事は違法行為です、また購入時に含まれていたデータであっても、ウィルスが入っている場合があります。この事でRG350やPCが故障する(している)事もあります。

                                            ROMやBIOSの吸い出し方法などはネット上に情報がありますので、ご自身で確認して解決してください。

                                            • #6316
                                              シタン

                                                PS の BIOS は昔吸い出したファイルをバックアップしておいて使い続けてます。
                                                (昔のやり方はすっかり忘れたので、どうやったかなぁとググってみたら、最近は新しいやり方に変わってて昔のやり方は断片的にしか出てこないw)

                                                しかし、こだわりが無ければ最近の PS エミュには疑似 BIOS が入っているので、こっちで大体動きますね。
                                                (挙動が変なものが出たら、その後は吸い出したものに切り替えますが、面倒なので大体そのままですね)

                                                ROM についても、カートリッジ式のレトロゲームソフトは、大体は昔に吸い出したものを使ってますね。
                                                (最近だと、家庭用ゲーム機については、とあるハードをイジって吸い出してましたが…)

                                                年のせいか記憶があいまいですが、ドリームキャストは当時吸い出しが面倒だった気がしたのを何となく覚えています。

                                                同じディスクでも CD や DVD 式の物はイメージ化も楽な方ですね。
                                                (PSPも最近は楽な方かな。昔はバッテリー使ったCFW化が面倒だったみたいだし)

                                                手を出していなかったのが GC や Wii 、WiiU ですね。
                                                他は手持ちのソフト本数の差で タイトル数の多い少ないはありますが、家庭用ゲーム機や携帯ゲーム機ならある程度の機種は ROM を吸い出しました。

                                            • #6307
                                              taku

                                                すいません。このあとは自分なりにやってみようと思います。
                                                大変助かりました。
                                                ありがとうございました。

                                              • #6309
                                                黄蛇

                                                  何度も書いては消していた事を、ニトロさんが書いてくれた。ありがたや。

                                                  まずDiskImager等のSDカードをまるごとイメージ化/リストアできるツールの使い方を覚えるのもアリかもしれませんね。
                                                  そうすれば物理的に壊さない限りはやりたい放題できます。

                                                  というか自分も(データを)壊してはリストアしてを繰り返して覚えましたw

                                                  • #6320
                                                    シタン

                                                      あー、中華ゲーム機だと内部フラッシュに直接書き込まれている以外の物はバックアップが基本だったんで、システム自体のバックアップを取るという行為が初心者には分かっていない可能性をすっかり忘れていました。

                                                      (そういえば、私のだけかもしれないですが、RK2020 は MicroSD のバックアップ取ったんですが、
                                                       市販の中でも容量を最大限使える方の SanDisk 製でも容量が足りなくて書き込めませんでした。
                                                       Amazon で同じ外見の 32GB MicroSD 探して買って確かめたりもしたんですが、どうやっても容量が足りませんでした。
                                                       RK2020 のメーカーは、どこの 32GB MicroSD を使ってるんですかね?
                                                       まぁ今は、付属の MicroSD の価値って、設定データぐらいなんで要らないっちゃ要らないんですがw)

                                                14件の返信スレッドを表示中
                                                • トピック「RG350PSの動かしかた(投稿締め切り)」には新しい返信をつけることはできません。
                                                タイトルとURLをコピーしました