新型デバイスに関する話題 Topic 2

ホーム フォーラム Retro Game Device Forum 新型デバイスに関する話題 Topic 2

  • このトピックには34件の返信、1人の参加者があり、最後ににより1年、 4ヶ月前に更新されました。
15件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #21436 返信
      黄蛇
      ゲスト

      発売予定の新型機に関する情報や話題、ネタ投稿用トピックその2です。
      噂、希望願望、雑談なんでもOK。
      リリース後、盛り上がるようであれば専用トピックの制作、移動の流れでお願いします。

    • #21437 返信
      黄蛇
      ゲスト

      だいぶ伸びていたので、勝手ながら立てなおしておきました。:P

      ちなみに黒V90、届きました。
      過去に別色を3つ買って2つ、蝶番のクリックが無いに等しかったのでソコだけ不安でしたが、コレは問題ナシでした。

    • #21450 返信
      せかまき
      ゲスト

      以前他の端末でキャンセルされたりが多くて不安で下が今回は無事にOdin届きました!
      Androidなのであまり弄る楽しみはないかもですね

    • #21729 返信
      黄蛇
      ゲスト

      RGB20S
      RGB20S
      4:3LCDなのは高評価ですが、うーん…
      無印のデザインがカッコよく見えてきました。XP

    • #22027 返信
      黄蛇
      ゲスト

      img
      ANBERNIC RG353P
      RG503と同じRK3566で、S30をツインスティックにしたようなデザインですね。
      個人的には4:3比率のLCDが良い意味で気になる所です。

      • #22029 返信
        ニトロ
        キーマスター

        いかにも中華ゲーム機って感じですよねw

    • #22048 返信
      黄蛇
      ゲスト

      img
      メガドライブミニ2
      初見では無印の満足度が高すぎたのでどうかな…と思いましたが。
      ラインナップを見たら期待できそうだったので予約しました。XP
      スペック的にはソコソコ?動かせそうな32Xを「無理っ」と割り切る、安心安定のM2が関わっているのも大きいですね。

      あと、MDタワーは正直思い入れがなかったので買いませんてしたが、MD2タワー? はMD1+MCD2専用のゲタかついていると聞いて気になってます。w

      • #22050 返信
        FBI
        ゲスト

        思い入れは初代の方にあるのですがコンパクトさと当時持っていなかったので今は
        MD2をメインで現役で使ってます、正直気になるのはファンタジーゾーン等のオマケ要素
        位なのですがミニシリーズはお祭り的な感覚で今回も乗っかろうかと思ってます、
        タワーは実機では大きさやコスパや実用性で難有りなのでミニチュア再現は個人的
        には楽しいお飾りです、最近MD2にS端子改造してたのでタイムリーな感じです。

      • #22051 返信
        黄蛇
        ゲスト

        S端子改造はいい意味でシブいですね。

        自分もMD2には全然思い入れがないんですが、無印でなんで入れなかったの? と思っていたタイトルを入れてくれたいたので、無条件で予約しました。XP
        MCD2タワー? も、たまたま知人の断捨離で譲り受けたソレがMCD2だったというだけで、正直実タイトルでは遊んでないんですよね。。。

    • #22077 返信
      pals6502
      ゲスト

      RG353Pですが、メーカー出荷予定が18日みたいです
      あと価格はRG503より安くなるとの事です

      • #22120 返信
        ニトロ
        キーマスター

        本日の19時からプレセール開始です!
        しかし、価格はちょい高い・・・ 円安のせいだけど。。。

      • #22129 返信
        pals6502
        ゲスト

        確かに円建てだと上がっちゃってますね
        あとこれは皆さんにもお伺いしたいのですが
        RG353Pって皆さん的には触手動きますか?
        私的にこの所のAMBERNICが微妙なので大丈夫かなというのと
        実は私の会社に製造メーカーから営業が掛かって来てまして
        入れようかどうしようか悩んでいるとこなんです
        個人的に数台サンプルで入れる位ならまだいいんですけど
        この円安のおかげで1ロットは金額的にそこそこいきますので
        ちょっと躊躇してます(苦笑)

      • #22130 返信
        黄蛇
        ゲスト

        正直な所スペック的には気にはなりますが、触手は伸びませんね。。。
        自分の場合、元のSFCコントローラーが好きすぎて、S30や8bitdoのコントローラーも含めた、それライクなデザインに無理矢理画面やアナログをねじ込んだ形が気に入ってないのが最大の理由です。
        ただ、いつものAMBERNICの四角いシンプルなデザインだったとしても、やはり価格で二の足ふんでいると思いますね。

      • #22131 返信
        FBI
        ゲスト

        RP2+とRG503とRG353P、用途や好みや既にどれかを持っているかで変わるでしょうね、
        個人的には上記3つの中では353は選択しません、ただ何が売れるかは分からないですね。

    • #22132 返信
      pals6502
      ゲスト

      黄蛇さま、FBIさま
      コメントありがとうございます。
      >正直な所スペック的には気にはなりますが、触手は伸びませんね。。。
      >自分の場合、元のSFCコントローラーが好きすぎて・・・
      なるほどそこもポイントなんですね(笑)
      私個人的には定番のデザインの方が良かったかなという気がします
      >ただ、いつものAMBERNICの四角いシンプルなデザインだったとしても、やはり価格で二の足ふんでいると思いますね。
      やはりそこですよね、結局クーポンで引いてRG503よりちょい安程度ですから
      RG503と価格差が無いと言うのはスペック的な面を考えると致命的な気はします

      >RP2+とRG503とRG353P、用途や好みや既にどれかを持っているかで変わるでしょうね、
      >個人的には上記3つの中では353は選択しません、ただ何が売れるかは分からないですね。
      なるほど参考になります、私個人的には結構出ると割と買ってしまっている方なのですが
      (一時期CM3,CM4等のキットもしくは組み込み済みの物を集めてました)
      価格に対してのデザイン的な面とスペック的な所でちょっと考えてしまってます
      ただ仰る通り誰にささるかは分からないですから何とも言えない所ですよね
      うちに来てた予定金額はもっと安かったのですが、送料も関税もかかりますし
      数を在庫で持たないといけないので考えちゃいますね

      お二方の貴重なご意見大変参考になりました
      改めましてお礼申し上げます
      メーカーから入れるかどうかは要検討という事にしようかなと思います
      あとメーカーでは無いのですが卸売り業者で小口でも安く出すと言って
      営業掛けてきた所がありますので、そちらの価格次第で
      サンプル込みで少数入れてみてもいいかなと
      実は4月末に新たな会社を立ち上げて5月末に営業を開始したばかりなので
      販路や宣伝方法に関しても模索中な感じでして

      • #22133 返信
        黄蛇
        ゲスト

        好きな物を仕事になさってるんですね。羨ましい。:D
        色々大変かと思いますが、同じレトロゲームコンソール好きとして応援したいです。

        ちなみに、RG353Pの最大の魅力はRK3566と4:3 VGA LCDの組み合わせだと思っていて、RG503との二択だったらRG353Pを選ぶと思います。(RP2+はズルいので省きました。:P)
        この辺はFBIさんも仰ってますが、どの世代のタイトルをメインに遊ぶかで大きく変わってきますね。

      • #22134 返信
        pals6502
        ゲスト

        >好きな物を仕事になさってるんですね。羨ましい。:D
        >色々大変かと思いますが、同じレトロゲームコンソール好きとして応援したいです。
        黄蛇さまありがとうございます、とても励みになります
        元はITサポートの会社やっていたのですがお客が減ったのと現場はちょっと疲れてきましたので
        若いころにやっていた輸入屋の経験を生かして私は輸入と経営
        ビジネスパートナーの友人は輸出という感じで
        新規に会社を起した感じです
        正直な所輸入に関しては私の趣味全開なので儲けはあまりないかなぁと思ってますw
        商売的にメインは輸出になる予定なのですがまだそちらを担当するビジネスパートナーが
        来日していないのでとりあえず私が輸入で暴走気味だったり(笑)
        >この辺はFBIさんも仰ってますが、どの世代のタイトルをメインに遊ぶかで大きく変わってきますね。
        確かにそれは言えているかもしれません、私自身はDCで終わっていて、ハンドヘルドも3DSまでなので
        その辺まで動けば問題ないです、ただメインで遊ぶのは
        C64とかATARI、Amiga等のレトロPC(Apple2があれば最高)
        あとLaserDiscゲームは欠かせませんw
        RG552やRG503にしてもそうですがこの所ストックOS(というか勝手に改造したパチもの?)
        の仕上がりが悪いので新製品に関してはそこが期待出来そうもないと言うのが
        個人的にはマイナスな点ですね
        なので個人的な最適解は今の所ラズパイベースのハンドヘルドになってしまってます
        ただ今は中身が高騰して定価での入手不可なのでそれに代わる機器が出ないかなと
        (この辺も一通り買ってしまったので今の所まだ買うものは無いんですけどねw)
        もっとRockChipの3500系が頑張ってくれるといいんですけど
        RK3566もRK3568に変えればGPU性能がちょっと上がりますし、
        どうせならハイエンドのRK3588でデバイス出してくれないかなとか思ったりします

      • #22135 返信
        FBI
        ゲスト

        私の友人もセレクトショップを経営していて最近テナント型のショッピングモールから独立した一軒家の店舗に
        切り替え 新しい取引先や販路に悩んでましたね、新たな門出には不安と期待がつきもの
        気持ちだけでも応援させてもらいますね w

        実機は持っていませんがAtari ST は好きですね、その後のJaguarには閉口しましたが2600は
        時々互換機で今でも遊んでます。

      • #22157 返信
        pals6502
        ゲスト

        FBIさま
        大変温かいお言葉ありがとうございます。
        >実機は持っていませんがAtari ST は好きですね、その後のJaguarには閉口しましたが2600は
        >時々互換機で今でも遊んでます
        私は当時Amigaユーザー(今も現役w)でしたので逆にSTにはあまり興味が無かったんですよ
        色とか音の面でやはり劣ってましたので、基本的にほぼ同じタイトルが発売されてましたが
        音がチープになってしまうので、ただエミュではたまに遊びますw
        Atari2600も昔持ってましたが売ってしまいました、今持っているAtari製品は800XL2台くらいです
        JaguarはJaguarCDも買いましたが私もコメントしがたいですw
        価格が高騰した頃引っ越しのタイミングで売りました
        確か高い所ですと当時の買取価格がそれぞれ10万くらいだったと記憶してます
        8Bit機は実はAtariよりCommodoreのが好きでして一応C128は1台だけ残してます
        SIDの音が良すぎてハマりましたw

    • #22425 返信
      FBI
      ゲスト

      アストロシティミニ V
      2、3日前まですっかり忘れてたんですけど7/28発売日でした、今回もスタイルキットと同時に購入です 
      台座をつけるとよりそれらしくなりゲームしない時のお飾りとしても秀逸です、イーグレットツー ミニも出せばいいのに、、
      NeoGeoミニも合わせると4台目なので置き場に悩む所です。
      縦画面のシューティングゲーム中心というだけで胸熱なのですが、実質は老眼と下手さが相まって死にまくりです w
      かんたんセーブが(ステートセーブとは別)かなり便利で もはやこの機能ありきですw
      慣れてきたせいか目新しさは感じませんが やはり楽しいです、まだ少しさわった程度ですが細かな検証はゆっくりと、、、
      黄蛇さんにお任せします w w w

      • #22428 返信
        黄蛇
        ゲスト

        届いてはいるんですが…自分はまだ開封すらできてませんね。XP
        ちなみにスタイルキットは、今回の再販でこれ幸いと購入しました。:P

    • #22440 返信
      くろ
      ゲスト

      Powkiddy X70 が気になるのですがどんなもんでしょうか?購入にあたってアドバイスあればほしいです。

      • #22442 返信
        FBI
        ゲスト

        7incで1万前後の予算でならこれくらいかもしれません、最新の機種とは比べず
        ps1までくらいで過度に期待しないなら。
        ali見てみましたが -5kでX39、+6kでRG503、で出てましたね参考程度に。

    • #23728 返信
      FBI
      ゲスト

      playdate 届きました
      pd
      思ってたより小さかったです、操作性は良好で画面も綺麗なのですが、、
      wi-fiやアカウントの設定をしてアップデート後遊べるようになるのですが、バックライト無しやクランクを激しく回すゲームではやはり見ずらいです、週2配信のゲームで最初は二つだけなので寂しいです 有料ゲームも二つ買ってみましたが円安のおかげで割高です カジュアルと言えば聞こえは良いですがチープなゲームばかりです、
      デザインはとても良く別売りのカバーも良い感じで強い磁力で冷蔵庫に貼り付けたりできます、今の所コレクターズアイテムであり 強く牽引するソフトがない限り性能の持ち腐れですね、今後に期待です。

      • #23730 返信
        ニトロ
        キーマスター

        キラータイトルになるゲームが無いと文鎮化しちゃいそうですよねw
        サードパーティーが作ってくれると良いけど・・・ 難しいかな?

    • #24642 返信
      FBI
      ゲスト

       長らく待っていた Analogue Pocket と Steam Deck 届きました、
      ap
      apd
      Analogue Pocket 最初の争奪戦に惨敗し二度目の販売予約でグループBに滑り込みようやく手に入れました、今回Steam Deckのアジア販売と日にちが近かったので私の様に同時期に両方届いた方も多いかもしれません、MiSTerでも追いかけていましたがopenFPGAの恩恵は大きく実romと
      データが両方使えるのはとても満足度が高く今後の発展にも期待が持てます。
      私は携帯ゲーム機を大きなモニターに映す事はあまりしないので、お馴染みEtsyで充電用のオサレなdock買ってみました。

      steam
      こちらは純正dockも購入、8bitDoとも相性良いです。
      高性能なUMPCも沢山ありますが、やはりオフィシャル品には惹かれます。

       両機とも評判通りの性能、品質で短所が無い訳ではありませんが満足度はかなり高いです、
      詳細は各ブロガー様におまかせします w

      • #24645 返信
        黄蛇
        ゲスト

        いいなぁ。XD
        どちらも憧れますが、なかなか購入までは踏み切れません。

        Analogue Pocketは、TG16アダプタでPCEタイトルが動いているのを見たら、なにか時代を飛び越えたような衝撃を受けて、無償に欲しくなった時期がありました。
        …諸々の額面を見て、正気に戻るんですけどね。

        Steam DeckやUMPCも同じですね。度々惹かれ夢見つつ、その前にデスクトップPCの環境を更新をしなければという現実を思い出し、引き戻されてます。XP

    • #24643 返信
      FBI
      ゲスト

      ap
      apd
      sd

    • #24682 返信
      黄蛇
      ゲスト

      img
      正直予約して忘れていた、イーグレットツーミニ アーケードメモリーズVOL.1が届きました。
      個人的に購入の切欠になったのは大旋風と黄金の城ですね。
      まぁ後者はタイメモにも入ってるんですが… 😛

      • #24684 返信
        黄蛇
        ゲスト

        ちなみに旧本体が2割引き旧フルセットが4割引きで出品されてますね。
        販売元はなんと、「株式会社タイトー」。www 勿論、安心安全のAmazon出荷です。

      • #24685 返信
        黄蛇
        ゲスト

        img
        あと値引きはナシですが、ジェネシスミニ2も在庫が復活していますね。
        国内販売しているのを知らずに買い逃したクチなので、ちょっと嬉しい。

      • #24690 返信
        FBI
        ゲスト

        アーケードメモリーズVOL.1 予約者だけかと思ってら普通に買えるんですね、今だけでしょうか? コレクションとしては押さえておきたい所ですが収録タイトルが私にはあまり刺さらない感じで躊躇します、黄金の城といえば脱衣要素は結局どうなったのでしょうか? w w

        MDミニ2はサイバースティックと同時購入を迷ってるうちに肝心な本体の予約すら忘れてました、発売日に届かないから あれ?
        って感じでしたけどw そのままずるずる買いそびれてます。

    • #24688 返信
      ニトロ
      キーマスター

      イーグレットツーミニの本体だけ買うか悩んでしまっている・・・
      14,300円なら買いですかねぇ。。

    • #24691 返信
      黄蛇
      ゲスト

      >ニトロさん
      中身はちょっとアレですが、ガジェットとして見ればかなり面白いのでオススメです。 😀

      >FBIさん
      自分も割高だなぁと思ってスルーしたつもりが、何故か届きました。w
      黄金の城のアレは確認してないですが…たぶんPS2のタイメモ同様、コルセットかな。

      ちなみにMDミニ2はMCDミニ2を購入しそびれたのを、未だに後悔してますね。。。

15件の返信スレッドを表示中
返信先: 新型デバイスに関する話題 Topic 2で#24690に返信
あなたの情報:




タイトルとURLをコピーしました