返信先: ANBERNIC RG351 SERIES

ホーム フォーラム Retro Game Device Forum ANBERNIC RG351 SERIES 返信先: ANBERNIC RG351 SERIES

#11685
シタン
ゲスト

> yocさん

そんな感じですね。

エミュレーターなんで、動作基準は所持してるソフトが中心になると思います。
(基本的にアーケード(NAOMI や Atomiswave など含む)の所持数は多くないと思うので、多くはコンシューマが動作するかが気になる部分になると思います。
 特に以前と違って今の世代からはドリームキャストや PSP が動くようになり、一部サターンのソフトも動作しますから)

ですから、私も動作チェックする際は、ドリームキャストで言えばスムーズに動くかギリギリのバーチャファイター3や、PSP では リッジレーサー、ワイプアウトなどが基準になってたりします。
(これらは動作チェックによく使われるものですし、動作が早くなった遅くなったが分かりやすいので。
 逆にゴッドオブウォーなどは動きが悪すぎて、動作の基準がエミュレーター側による感じになるので、最初のチェック以外では使用していません)

他には、サターンで動くソフトとして ガーディアンヒーローズ が どのぐらいスムーズに動くかも基準にしています。
他のソフトの動作がモタつくようになると、これも動作が遅くなっている傾向にあるのでチェックしてる感じです。

なので各エミュレーターのバージョンによる違いもあるのでしょうけど、いくつかのエミュレーターで連動するように動作が悪くなっているのであれば、根本的にOS側の動作が悪くなっている(パフォーマンスが低下している)可能性が高いという判断もされるわけです。

タイトルとURLをコピーしました