ニトロです。
今回は「EaseUS」さまより、オールインワンパーテション管理ツール「Partition Master Pro 16」の試用機会をいただきましたので、ご紹介させていただきます。
ディスク管理ソフトは、各社から似たような製品が発売されていますが、同社の「Partition Master Pro 」は、価格が安価でありながら永久ライセンス、ディスク管理についても十分な機能が備わっているのが特徴です。
本記事では、機能・使い方などについて解説しますので、導入の参考にしていただければと思います。
「EaseUS Partition Master Pro 」について
「EaseUS Partiton Master」は、EaseUS社が開発・販売しているオール・イン・ワンのパーティション&ディスク管理ソフトです。
パーティションのリサイズ、拡張、分割、フォーマット、作成、移動、復元、結合など、HDDパーティションソリューションを提供するだけでなく、より高度なパーティション管理マネージャーも提供します。
対応OS
Windows 11/10 Windows 8.1 Windows 8 Windows 7 SP1
Windows 7(32ビット & 64ビット)Windows Vista(32ビット & 64ビット)
Windows XP Home 及び Professional(32ビット & 64ビット)
各種対応要件
ハードウェア要件
・CPU:x86系以上、500 MHz
・RAM:512 MB以上
・ディスク空き領域:100 MB以上
対応可能ファイルシステム
・EXT4, EXT3, EXT2, NTFS, FAT32, FAT16, FAT12, ReFS
対応デバイス
・External SATA (eSATA) HDD, SCSI HDD
・SCSI、IDE 及び SATA RAID コントローラの全てのレベル
・RAID構成(ハードウェアRAID)
・IEEE 1394 (FireWire) HDDUSB 1.0/2.0/3.0 HDD
・MBR 及び GPTハードディスク などの大容量HDD
※ Partition MasterFreeは最大8TB までのHDDに対応 (有料版は制限なし)
※ 16個までのディスクをサポート
要するに・・・
ハードディスクのパーティションをリサイズ、拡張、フォーマット、作成、移動、コピーなどができるソフトなのだ!
最初にそれを言ってくれる?
各エディションの機能比較
エディションの機能と価格
EaseUS Partition Master には、「Pro」「Server」「Unlimited」3種類の有料版があるので、機能の差異など以下に記載しておく。
基本的に個人ユーザーであれば「Pro版」で問題ないと思うが、サーバー環境や法人利用という事であれば、Server版以上が必要になるので注意していただきたい。
ディスク管理に特化したソフトなので、データ復元は機能に含まれていないんだけど、買い切りで6,000円以下とリーズナブルプライスになっている。
価格が安いのは嬉しい点ですね
ちなみにデータ復元は「EaseUS Data Recovery」という別ソフト扱い、だけど2GBまでは無料で利用できるみたいだね。
無料版で試して、かつ有料の機能が使いたいなら課金しても損はないソフトだと個人的に思います。
インストールしてみよう!
それでは実際にインストールしてみよう。
ダウンロード
下にある「ダウンロードはこちら」ボタンをクリック、ジャンプした先のページ中段にある「無料ダウンロード」からインストーラーをダウンロードして、インストーラーを起動すればすぐに利用開始できるぞ。
ダウンロードは無料なので、実際に使ってみてから購入するかどうかを判断すれば良いのだ。
インストール
ダウンロードしたインストーラーを(TKS_trial_C13_easeus.exe)をダブルクリックするとインストーラーが起動、特別な設定などはしなくてもインストールは簡単にすぐに終わる。
起動画面ランチャーとなっている
起動後に表示するメニューは「EaseUS」各ソフトウェア製品のランチャーとなっていて、下部にある「バックアップ&復元」や「データ復元」などをクリックする事で、関連ソフトウェアを自動的にインストールできる仕組みになっている。
本記事で紹介している Partition Master Pro は、左上にある 「Partition Manager」メニューにある「今すぐスタート」をクリックして使用を開始する事になる。
つまり、前述のランチャーとは別に Partition Master Pro のメニューが起動するので、次回からはスタートメニューから 「Partition Master Pro」を選択すれば直接起動する事が可能だ。
大雑把な操作方法を確認しよう
Partition Master Pro メニュー基本操作
起動後のメインメニューは青を基調にしたデザインで見た目が良い、またメニュー構成もスッキリしていてシンプルなので分かりやすい。
上部及び右サイドバーには各操作ボタンが並んでいて、ディスクやパーテションを選択して操作を決定する。(決定してもこの時点では処理はされない)
左上にはPCに接続しているドライブの一覧が表示され、ファイルシステムや使用容量の情報などが表示される。
その下にはディスク毎のパーテション状況が確認できるようになっており、各パーテションのファイルシステムや割当て状況が視覚的に確認可能だ。
また、パーテションをダブルクリックする事で、パーテション内にあるフォルダーや、データなどの閲覧ができる、いちいちエクスプローラーから確認しなくても良い。
実行する操作は、右側のサイドバーや上部メニューから選択できるが、基本的にはドライブまたはパーテションを選択して、右クリックしで表示されるメニューから選択する方が良いだろう。
選択した操作を最終実行するために、メニュー上部に表示される「1つの操作を実行する」ボタンをクリックする、これを押すことで最終的な処理がおこなわれる。データを間違って消さないように最終確認はしっかりする場面となる。
対象ドライブ、またはパーテションを選択して、右クリックで操作を決定する、これが基本!
最後に「1つの操作を実行する」をクリックで反映されるのね
実行できる基本機能の一部を紹介
SSD/HDD フォーマット
ディスク管理の基本中の基本とも言える機能となる初期化、ディスクのファイルシステム構築や、不具合の復旧など、パソコンを扱う人ならば一度はおこなった事がある機能だろう
Partition Master Pro のフォーマット機能は、視覚的に理解しやすいメニューから実行したいドライブの選択で、簡単操作だがミスが起きづらくとても使いやすい。そして無料利用可能だ
MBR GPT 変換
MBR(マスターブーストレコード)は古くからあるパーティション形式で、1パーティションに2TBまでという制限があるが、GPT(ガイドパーティションテーブル)は、新しいフォーマット方式で 8ZB(ゼタバイト)まで扱えるメリットがある。
MBRディスクからGPTディスクへの変換は課金不要、完全に無料で利用できるので、パーテション変換の必要があるなら試してみよう!
詳しい操作方法などは公式ページを確認してみよう!
パーティション 分割・結合
ディスクの分割や結合(マージ)、サイズ変更は、フォーマットと同じぐらいディスク管理においては利用する事が多い機能であろう。
Partition Master Pro は、視覚的に理解しやすいスライドバーで設定ができるので、簡単にサイズ調整ができる、またマージはマージ対象のパーテションを選択するだけで結合できてしまう。
この機能も無料で使えちゃうぞ!
HDD 消去
使用していたSSDやHDDを処分する際に、フォーマットだけでは内部のデータは完全に消去ができない、一番確実なデータの消去方法は物理的に破壊する事だが・・・ パソコンを売却する場合などは破壊するわけにもいかない。
そんな時、 Partition Master Pro のHDD消去機能を使えば、データを完全に消去する事が可能となり、売却や譲渡が安心しておこなえるのだ・・ ちなみにこれも無料ですw
他にも・・・
WINDOWS がインストールされたディスク移行、HDDクローン作成、パーテション復元など、デイスク管理はこれがあれば、大概のニーズに対応できる優れものだ!
残念ながらこの機能は課金が必要ですw
まとめ
初心者からプロユースまで、Windows PCを使っているならインストールしておきたい定番となるディスク管理ソフト、操作も簡単だし、動作も機敏なのでノンストレスです。
それでは最後に本記事のざっくりまとめで締めたいと思います。
必須機能がしっかり実装されて、買い切りで安価! お薦めです。
安い事は良いことだw
ユーザー投稿