RG351MP の本音感想・・・ それと、カスタムファームウェア ArkOS & 351ELEC についてなど。

Game Device
この記事は約5分で読めます。

ニトロです。

ANBERNIC RG351MP について、ぶっちゃけた話でも書こうのコーナー!ってことで、先日ようやく入手できた本ハンドヘルドレトロゲームデバイスについて、数日弄って感じた事でも書こうと思っております。

最近なにげに多忙で、他者のレビューを確認できていないので、まるっきり逆の事や、圧倒的に既出な事を書くかもしれませんがお許しくださいませ。

RG351MP 全体的な話

ポップノイズ出ます

わりと残念な点ですが・・・

電源投入時、スリープ時、復帰時などに、ポップノイズが発生します、これは僕の個体の問題なのか、モデル全体に発生している問題なのかは不明です。

おそらくモデル全体で起きているとは思いますが、RG350Mでも同様の問題が起きていたと記憶しています。僕が所有しているRG350Pではポップノイズは発生していないですけどね。

それなりの音量で「プチッ」って音が出るので、神経質な人には気になるかもしれませんね。コンデンサー部品などを使って対策もできるかもしれませんが、僕はそこまでする気はありませんw

いずれ、ANBERNIC が対策してくる可能性もありますが、RG350Mから放置であるならあまり期待はできないと思います。

操作ボタンの感触が向上している

推測ですが・・・ ABXYボタンと、十字キーは、明らかに操作感が向上していて、押し心地が柔らかく、特に十字キーの操作性は向上しています。

硬めの押し心地が好きな人もいると思うので、RG351MP の方が絶対に良いとまでは言いませんが、僕自身は今回のボタンの感触が好みです。

ファンクションキーやショルダーボタン、アナログスティックは、従来機と同等ではないかと思います。

デザインは同じだけど新色は良いね

レビュー記事でも書きましたが、RG350M/Pとまったく同じ筐体デザインなので、ハード好きな僕としては消化不良感があります。

RG350M を所有している人が、RG351MP 黒を購入した場合、見た目で判断はほぼできない筈です・・・ 違いは本体上部にある入力ポートの配置です。

結果としてRG351PMは、上部のHDMIポートが省かれた事で、完全な左右対称デザインとなったので、デザイン性は向上しています、なにより僕が入手した青メタルシェルの色合いと質感はかなり良く、とても気に入っております

反面、重量がかなり重たいので、持ち歩きには向かないデバイスです、ハード的には多少のデザイン変更や、薄型化などがあれば、もっとテンションが上がったんですけどね。

音質が向上(している気がする)

内蔵スピーカーがステレオ対応はRG350/351シリーズ の良い点でしたが、RG351MP は内蔵スピーカーの音質がかなり向上しているようです。

同じゲーム起動してBGMなどを聴き比べると、RG351MP の方が音質がクリアーですし、最大音量も大きいです。

もしかしたら、RG351MP 以前の機種もスピーカー部品の変更がされている可能性や、単純にメタルシェルハウジングは音質向上に一役かっているのかもしれませんが。。 いずれにしても、ハンドヘルド機としては悪くない音質だと感じます。

内蔵 Wi-Fi なし、そして高価

ANBERNICのRK3326 モデルの中では、最高級品の位置づけである筈なのに、Wi-Fi は非搭載である。。。。 そして、価格は1万6千円を超えている。 正直言って中華デバイスの愛好家も躊躇する価格だろう。

内蔵 Wi-Fi が無いのはシンプルに不便だし、ドングル使用時の本体の見た目も微妙である。

ファームウェアについて

初期のファームウェアは EmuElec 3.8 だったが・・・ 僕のモデルはTF2のSDカードが付属しない16GBモデルだったので、自分でゲームを導入しようと試みたが認識してくれなかった。

どうせ、OS入れ替えするわけだし、考えるだけ時間の無駄なので諦めたけど、結局なにが問題だったのか不明である。添付されていた16GBのSDカードは ArkOS 入れるためにフォーマットしちゃったしw

カスタムファームウェアは、351ELEC と ArkOS しか試していない、どちらが良いかと聞かれれば、ゲームプレイを重視するのであれば ArkOS の方が良さそうだ

単純にゲーム起動・動作自体、僕が試した限りでは ArkOS の方が高速である・・・とは言え、351ELEC は日本語メニューにできるので、個人的には351ELECの方が好みではあるのだが。

ちなみに、ゲーム用のSDカード(TF2用)は、どちらのファームウェアでも共用で利用できるので、2種類のOS用 SDカードを作っておいて、使い分けするのが良さげな感じがする。

Retro Arena は暇な時にでも試してみようと思うが、351Droid は・・・あまり興味がないwww

ArkOS 導入解説動画

351ELEC 導入解説動画

総論

ポップノイズの問題や、Wi-Fi非搭載、デザイン変更なしなど・・・ 星5評価はできないが、現時点で中華ハンドヘルドコンソールを購入するのであれば、RG351MP 一択と言っても良いと思う。

PSP以前のレトロゲームで遊びたいなら、十分な性能、VGA解像度、良好な操作性、フルボタンである事などで、他機種を圧倒していると言える。

一番の問題は価格だが、コレクターでないならば、多少高価であっても妥協せずに本機を選ぶ方が良い、数千円程度安いだけの RG351P/M はもはや候補から除外するべき安い機種が欲しいならば、RG280V や RG300X をお勧めする

まぁ、だいたいこんな感じであるw それではまた!

ユーザー投稿

タイトルとURLをコピーしました