ホーム › フォーラム › Retro Game Device Forum › RK2020(投稿締め切り) › 返信先: RK2020(投稿締め切り)
> わかばさん
ROM の動作については、私も同様ですね。
ROM ファイルを直接(EmuELECはネットワーク経由、THeRA2.4NTFS はカードリーダー)入れて、エミュレーターで ”対応している ROM ファイル” であれば動きました。
(中には、”壊れていない ROM ” でも、エミュレーター側で対応していない場合は動かないものがあります)
あと、CD 系(ドリームキャストだと GD-ROM)の場合は、拡張子が合っていないと動かないケースもありました。
(cue ファイル内に書き込むイメージファイルの拡張子は、大文字小文字をイメージファイル側と揃えるか、小文字しか対応していない可能性があります)
ドリームキャストは基本 gdi 、他には cdi や chd の拡張子がありますが、
THeRA2.4NTFS でのチェックですと、gdi 、cdi は起動しますが、chd は起動しないようです。
(ちなみに chd 形式は RetroPie だと起動するっぽいです)
ちなみにこっちは私が確かめましたが THeRA2.4NTFS でになりますが、PC Engine CD-ROM2 では、iso はダメだけど bin だと動きました。EmuELEC は まだ未チェックです。
(認識は cue ファイルです。イメージを iso にしていたらイメージのファイル名が表示されましたが動かず、
bin に変えたらイメージのファイル名が消えて cue が残りゲームが起動しました。
当然 bin に変えた際は cue の記述は変更済みです)
* iso と bin は拡張子名を変えるだけで基本同じものです。(img も)