返信先: RK2020 Topic3

ホーム フォーラム Retro Game Device Forum RK2020 Topic3 返信先: RK2020 Topic3

#8745
シタン
ゲスト

テスト環境
使用 OS「THeRA NTFS v3」
使用 MicroSD 「ADATA 32GB」

RK2020 は改造も現時点の限界までやってしまったので、最後に充電用ケーブルをマグネット化して終わりにしました。
(ちなみにバッテリーについては、モジュールについてるインジケーターでも残量が変ですね。
 4個ある LED は、それぞれ 100%/75%/50%/25% を表していますが、100~50% まで減る時間と、25% になってからの時間を比べると、25% だけの時間の方が長かったです。
 あと稀にバッテリーコネクタを抜き差ししてやらないと、電源オフ状態での充電で 100% まで行かない事が多いです)

今回は そろそろ普通に遊ぼうかと思い、MicroSD の中を覗いていたら なんかサターンが動きそうだったので、そのテストをしてみました。

結論から言うと、3Dポリゴン系は動きそうにないですね。セガのロゴ以降 止まってファイル選択に戻ったりします。
(3Dでテストしたのは「ガンダム外伝1」「ダイナマイト刑事」の2本です。
 ガンダム外伝は起動すらしませんでした。
 ダイナマイト刑事はセガのロゴ以降スタートボタンを連打していればタイトルまでは行きますが、スタート後落ちます。
 セガのロゴ以降にスタートを連打していないと、デモ画面がポリゴンなので重すぎて落ちるものと思われます)

しかし、2D系は軽めの物なら動きそうでした。

ガーディアンヒーローズはアクション画面で少々モッサリ気味ですがプレイ自体に支障は無さそうです。
スーパーリアル麻雀 P.V は音声ズレが出ますがプレイは比較的スムーズで支障は無さそうでした。
スーパーリアル麻雀 P.VI は序盤だけ見た限りでは音声ズレも無く、特に問題も見られずスムーズでしたね。

試しにプレイしただけなのでテストタイトルは少ないですが傾向は掴めたと思います。
プレイするなら2Dの軽いものを主体に入れてみたいかな。

限定条件とは言えサターンも動くのは 中々凄いです。

タイトルとURLをコピーしました