ニトロです。
ウェブカメラ・レビュー だいぶ書きましたが・・・ いよいよ本命とも言えるLogicool製品から『C270n』という最安価クラスのウェブカメラをレビューします。
ウェブカメラといえば、やはりLogicoolさんというイメージは強いわけですが、『C270n』はラインナップの中でも最安価となりますので、どれだけ綺麗な画質なのか?使い勝手などはどうか?など、この後にチェックするハイエンドモデルのベンチマークとして利用したいと考えています。
ロジクール ウェブカメラ C270nの概要

Logicool C270n はAmazonのウェブカメラ売れ筋ランキング5位(2020年12月26日現在)となっており、かなりの人気商品です。

商品登録日は2019年4月17日で2年ほど前から販売されているカメラだ

デザインは可愛い!
特徴をチェックしよう!
HD720P・30fpsでテレビ電話動画撮影が可能

ワイドスクリーンフォーマットの明瞭かつスムーズなテレビ電話(720p/30fps)が可能。30フレーム/秒の画質は、スムーズで遅延がなく明瞭で色鮮やか、高コントラスト。
自動光調整

暗い環境でテレビ電話または録画を行っている場合でも、照明条件に合わせて、より明るくコントラストの高い画像の表現が可能。
ノイズリダクションマイク

騒がしい環境にいても背景雑音なしに、通話相手に自分の声がクリアに伝わる。
内蔵カメラを超える柔軟なウェブカメラ

小型で機敏、カメラアングルの調節が可能。
仕様
製品名 | Logicool C270n |
---|---|
フォーカス | 固定 |
レンズ | 標準 |
画角 | 60° |
マイク | モノラル |
商品の寸法 | 6.9 x 7 x 3.2 cm |
商品の重量 | 71 g |

画質はHDだが720Pとスペックは低い普通の性能だろう。

一応ノイズリダクションは付いているね
実売価格は3,000円と、かなりの安価製品なのでスペック的にはこんなもんだろうか?カタログスペックよりも大事なのは、映像が綺麗かどうかって事が一番大事だ!
パッケージと内容物をチェック!
外箱はLogicool製品カラーである薄い緑色のパッケージに、C270nの写真をあしらい、特徴やスペックなどの説明がしっかり日本語で印刷されたもので安心感はある。
内容物はC270n本体に、保証書と重要なお知らせ説明、クイックスタートガイドの構成。詳細な説明書は入っていない。とにかくシンプル。

付属マニュアル。保証書はぐちゃぐちゃだったぞw
細部をチェック
デザイン・質感
Logicool C270n ウェブカメラ本体はプラスチック製のケースではあるが、カメラのあるフェース部がピカピカしていて、デザインも丸みを帯びて洗練された印象を与えてくれる。
率直な感想は、なかなかの質感で、安価製品の割に高級感がある。
スタンド・クリップの可動部もしなやかに動く、過去にチェックした3,000円台のウェブカメラの中ではダントツに作りが良い。
レンズ部は本体の奥にセットされ、マイク穴がレンズ右側に埋め込まれている。レンズ左側には動作時に光るLED、全体が丸みを帯びたデザインで可愛らしい印象と、『logi』というブランド表記もアクセントになっている。
さすがはLogicoolさんといった感じで、品質と質感の良さを感じる。
設置感
Logicool C270n はスタンド部とカメラ部が上下に可動するのみで首振りはできない構造、モニターに設置する際は、モニター正面に構える必要がある。できれば首振りできる方が撮影ポジションの自由は効くわけだが実用上はさほど問題ではないだろう。
そして、実際にモニターに設置してみたところ、この商品の最大のダメポイントが判明した。写真を見てお分かりいただけるだろうか?
モニターにセットしてみるとスクリーン部から3cmほど前にカメラがせり出し、クリップ部分からカメラ部は1cm程度下部にセットされる。
この位置だと完全にモニターの表示領域をカメラ部が邪魔をして見えなくなると言う事、1cm以上の額縁が存在するモニターを所有していないならこのウェブカメラは使い物にならない。
モニター設置せずに卓上などに置いて使うしかないだろう・・・・

C270nのために額縁の分厚いモニターを購入するか?

そんなモニターもう売ってないと思うw
画質とマイクの性能をチェック!
画質
結論から言うと・・・ 全体的に暗く映り画質は良くない。
画角も60°という事で想定はしていたが、モニターの前の自分の顔を大きく捉えてしまうので、カメラをできるだけ奥側に置きたくなる。なんともイマイチな感じだ。若くて可愛い子なら良いんだろうけど。。。

フォーカスも近接はボケてしまうし、フルHDではないので全体的にノイズが出てモヤモヤしている。
あえてぼやけた映像にしたい、自分の顔面をアップで相手に届けたいというニーズでなければ、ビジネスなどでは使用しない方が良さそうだ。
マイク性能
映像を録画して集音などをチェックしてみたが、マイクの性能は問題なさそう。音声の集音性能も良さそうですし、ノイズキャンセリングの効果はあると思います。
とはいえ、映像や設置の問題が多すぎて集音性能が良くてもって感じですけどね。
結 論

Logicool C270n について、ざっくりチェックした結論としては、製品の質感・デザインはとても良いし、モニターなどに設置してある状態の見た目は素晴らしい商品でした。
しかし、モニター上部に設置するとスクリーンに干渉してしまうため、設置場所に制限が掛かる点は大きなマイナスポイントとなります。
また、映像品質もHD画質とはいえ全体的に暗く、画角が狭いことで被写体が大きく映り過ぎるなど、今どきの撮影カメラとしては性能が低いなというのが正直な感想です。
とはいえ、3,000円台で購入できるLogicoolのウェブカメラです、この価格帯であればどのメーカーでもそれほど性能に違いがないのも事実ではあります、どうせ購入するのであれば、フルHD性能のカメラを選択した方が良さそうですね。

もうHDの時代は終わったって事だな。
ユーザー投稿