ニトロです。
Amazonの電動工具ラインナップで勢力を増しているメーカー『KIMO』ですが、今回はコンパクトなボディーで取り扱いがしやすそうな『レシプロソー』をご提供いただきましたのでご紹介したいと思います。
目指せ! 電動工具全レビュー!!! 笑
KIMOについて
『KIMO』は低価格な電動工具ブランドですが、工具のラインナップはかなりの数を有しています。各製品のバッテリーは共通化されているので、これから電動工具を揃えたいという事であれば大手製品を選択するよりも安価に一通りの工具を揃える事が可能です。
ラインナップは20Vシリーズ工具・12Vシリーズ工具に、交換用バッテリーを取り揃え、一般的なDIYで必要な電動工具のランナップは一通り揃っています。
今回のレシプロソーはコンパクトで扱いやすい12Vシリーズだぞ!
そもそもレシプロソーってなに?
Reciprocating saw
いわゆる電動のノコギリだよ
電動工具といえばドリルドライバーが一あまりにも有名です。レシプロソーは何かというと『電動ノコギリ』の事ですよ。
電動の切断工具には他にも『ジグソー』や『丸ノコ』などがありますが、レシプロソーは直線や曲線を切るよりも、狭いところや隅を切ったりなど、柔軟な切断用途に使う工具です。
使うシーンとしては、庭の枝切りや、不用品の廃棄品を細かく切断するなど・・ 粗大ごみとして出すよりも、自分で細かく切断ができれば一般ごみで処分ができて廃棄費用も安価に済みますよね。
そんな日常生活の中であればとても便利な電動工具がレシプロソーなのです。
KIMO・レシプロソーの特徴
まずはKIMOレシプロソーの特徴を確認してみたいと思います。
コンパクトで扱いやすい
最大の特徴と言っても良い点ですが、KIMOの小型工具が数多くラインナップされている12Vシリーズなので、比較的コンパクトで取り扱いがしやすい事です。
また、ダブルロックにより、スイッチと安全ロックを一緒に押さないと起動しない機構を搭載しており、初心者の方も安心して利用できます。
高速切断&無段変速
コンパクトとは言っても、ストローク長は13mm 入力周波数:50-60Hz スイッチの強弱により最適な速度や強さで、ストローク数0min-1(回/分)から3000min-1(回/分)の高速切断が可能な実力を持っています。
多様な材質・材料の切断が可能
ガーデニングの枝切りやDIY、不要な家具等の解体など・・・ 切断対象の材質に合わせ、金属用ブレード・木材用ブレードなどの交換により多様な材料を素早く、綺麗に切断が可能です。
さらに上向き作業がしやすいコンパクトボディーなので、高い所や狭い所でも、楽に切断ができて効率アップできます。
ブレードや収納袋などセットが豪華
本体以外のセット品は、充電器とバッテリーはもちろん、ブレードが7本に収納袋も付いてくるので、すぐに利用開始できます。
スペック
レシプロソー本体
バッテリー | リチウムイオンバッテリー |
バッテリー容量 | 2Ah |
電圧 | 12V |
ストローク長さ | 13mm |
ストローク数 | 0~3000min-1(回/分) |
入力周波数 | 50-60Hz |
寸法 | 18cmX13cm |
重さ | 1.24kg |
パッケージ内容
外箱
外箱はいかにも工具というか、ヘタウマなイラストと「レシプロソー」って印刷されていて、おもちゃみたいだ・・・ 箱を開けると布製の収納バッグが『どーん』と入っているだけ、本体を含む全ての付属品はバック内に収納されている。
割と怪しい感じw 布製バッグ
付属品
収納バッグの中身は写真の通りで、レシプロソー本体、充電器&バッテリー、ブレードは7本、取扱説明書で構成されている。
全ての内容物
本体と取扱説明書
レシプロソー本体は緑と黒のKIMOカラーで、比較的コンパクトな部類だろう詳細は次項で確認する。
取扱説明書は完全な日本語表記、海外製品にありがちな分かりづらい事はなく、使い方や注意事項など、必要な情報はすべて記載されているので安心だ。
バッテリー&充電アダプター
12V 2Ah 小型のリチウムバッテリーで本体のグリップ部に収納して使用するタイプ、充電時には外す必要がある。充電器は驚くほど軽く質感も高いとは言えないが気になる程でもないだろう。
ブレード
金属用と木材用ブレード7本
ブレードは金属用4本・木材用3本、金属用と木材用の2種類が予備として付属している構成、すぐに利用開始ができるし、しばらくは追加で買い足しの必要はなさそうだが。
収納バッグ
収納バッグはKIMOの電動工具全般に付属している物と同じ、内部に2箇所のメッシュポケットがある。ハードケースより布製の方が収納はしやすいし、保管時もスペースが少なくて済むメリットはある、ただし頻繁に出し入れするとすぐに破けてしまいそうなので耐久性は悪いと思う。
本体の確認と使用した感想
KIMOのレシプロソーを取りだして手に持った最初の感想は・・・ かなりコンパクトで重量もそれほど重たくないし、片手持ちでギリギリ作業できそうな感じだなって事です。
本体質感
本体は緑と黒のいかにも電動工具といった感じのカラーとデザインで質感がどうこうと言う類ではないなと思った。笑 頑丈である事が一番大事です。グリップ部など黒い部分はラバー素材で手に持った際の滑り止め効果が十分にあるもの。
グリップはラバー製 安全スイッチ 先端のガイド
バッテリーと充電器
12Vシリーズのバッテリーで小型です。そのおかげで本体の重量が軽くなる事に貢献しています。充電時間は1時間~2時間程度でフル充電が可能です。充電中は充電器のLEDが赤に点灯、充電が完了すると緑に点灯と至ってシンプルな機構です。
バッテリーは本体のグリップ部に押し込んでロックしますが、少し力が必要なので女性には取り外しが難しいかもしれないです。
充電完了で緑点灯 本体下部に刺して 押し込む
操作方法
動作中はLEDライトが点灯する
グリップ部の上部にあるロックボタンを押し込みながらスイッチを押せば動作します、誤動作しないように安全性に配慮したスイッチの仕様です。
レシプロソーの動作中は先端のLEDライトが点灯するので暗所などでも活躍しそうです。
ブレードの取り付け
ブレードの付け替えはとても簡単で、先端のスリープを回してブレードを刺して指を離せば装着が完了します。取り外す時も同じ様に先端のスループを回してブレードを引き抜くだけです。
先端スリープを回す スリープを回した状態でブレードを刺す 指を離す 取り付け完了
簡単でとても良いんですけど、ガイドの金具な邪魔なのと若干硬いので、やはり力のない女性にはできないかも? まぁ、少しは筋力付けろって話だけどwww
使ってみた感想
廃材がこんなにあるんです・・ 冗談です。
倉庫に放置している木材を使って切断テストしてみた、まず12Vシリーズという事でパワーに若干の不安はあったが、驚くほど力が強く、よほど切断対象が大物でない限りは問題はなさそうだ。
動作スピードの強弱調整も可能なので、繊細な切断作業もできるし、コンパクトで軽く、イザという時には片手操作もできるので、狭い場所や高所などで柔軟な作業ができる。
ただし、付属ブレードの切れ味はあまり良くない印象だ、気になるようなら良いものを別途購入した方が本機の性能を発揮してくれるだろう。
バッテリーの持ちだが、30分程度の切断テストをした程度ではバッテリーはほとんど減らなかった、どれだけの時間動作するかは使い方にもよるので判断が難しいが、思っていたよりも長持ちしそうだ。
とは言っても長時間ガンガン使うのであれば予備バッテリーがある方が安心、KIMO 12Vシリーズの電動工具バッテリーが共用できるし、バッテリー単体でも入手は可能だ。
ご購入はこちらから
家で使う電動ノコギリはこれで十分かもね。
ショップと過去レビューもチェックしてね!
ユーザー投稿