ニトロです。
今回はスマホジンバルの商品レビューです。
ジンバルに以前から興味は持っていましたが、優先順位が微妙に低いガジェットなので過去に購入した経験はありません。そんな僕に発売された新製品「iSTEADY X」をご提供いただけるとのお話がありました。
ありがたくゲットさせていただきました。笑
とは言え・・・レビューを安請け合いしたは良いものの、ジンバルを初めて手にしましたので、性能の良し悪しや他機種との比較などは出来ません😱ぎゃーw
そんなわけで、初めて手にしたジンバル「iSTEADY X」について、パッケージ内容・仕様・特徴・・・ そして使ってみた感想など、とりあえず超軽めにド素人インプレッションをお届けさせていただきます。
そもそもジンバルってなに?
ジンバルとは、1つの軸を中心として物体を回転させる回転台の一種で、軸が直交するようにジンバルを設置すると、内側のジンバルに載せられたロータの向きを常に一定に保つことができるというカメラ用スタビライザーの事ある。
ちょっとなに言ってるか分からない
手ブレを抑えてスムーズな映像を撮るためのガジェットだ!
わかりやすい!
最近はスマホのカメラも相当高性能になっていて、画質も良く、手ブレ防止も普通に機能が付いてたりするので、そのまま撮影してももちろんかなり綺麗に撮れるわけですが。。。 もっと滑らかな、アートっぽい映像を撮りたい場合にはジンバルを使うと簡単に上質な映像撮影が可能になるわけです。
InstagramやTik tok、YouTube・・ SNSなど、動画投稿が好きな方には、安価で簡単に映像のクオリティの向上ができるので利用する人も結構増えてきてますね。
hohemについて
About hohem
hohemは僕も今回初めて知ったメーカで恐縮なんですが、カメラ用のジンバル製品に力を入れている会社のようです。amazonで「ジンバル」を検索するとhohemの製品が数多くヒットしますし、ユーザーレビューもかなり高評価ですから信用できるメーカさんではないかと思います。
この手のガジェットで有名な中華メーカはDJIと思いますが、hohem製品は高品質・高機能でありながらも比較的リーズナブルな価格で入手できるのが特徴です。
製品概要
iSTEADY X
特徴
iSTEADY XはiPhoneやAndroidスマホをヘッド部分に装着して、手振れなどをおこなってくれるスタビライザー機能をもつスマホ専用のジンバルです。
カメラ付きジンバルに比べて安価に済みますし、スマホのカメラが高機能であればそのカメラ性能を生かせる、使い慣れた操作で撮影ができる、機種変した場合でもジンバルが再利用できるなどのメリットがあります。
Official PV
スペック
対応OS | iOS 10以降 Android 6.0以降 |
対応スマートホン | 幅 5.5cm ~ 9.0cm、厚さ 0.89cm、最大 6.5インチ |
ジンバル軸 | 3軸 |
専用アプリ | Hohem Pro (App Store・Google Play) |
本体カラー | ブラック / ホワイト |
バッテリー | 2000mAh (充電時間:2時間 稼働時間:8時間) |
サイズ | 長さ 17.9cm x 奥行き 7.9 x 幅 3.9cm |
重量 | 259g |
App StoreやGoogle Play Storeから「Hohem Pro」という専用アプリを利用します。スマホで撮影するので、データのやり取りなどはせずに、そのままSNSなどに共有ができるのは使い勝手が良い点ですね。
パッケージ内容
外箱
外箱は半透明の洒落たケースで、取り出すと綺麗にジンバル本体とアクセサリが収められています。ジンバルとしては比較的安価な商品ですがパッケージに手を抜いていないのは好印象ですね。
アクセサリー
iSTEADY X本体・ミニ三脚・USB-C充電ケーブル・ストラップ・収納ケース・取扱説明書がパッケージ内容です。
取扱説明書にはかなりの国の言語が記載されていまして、もちろん日本語もありますけど、微妙におかしな日本語です。笑 あと取説自体のサイズが小さいし文字も極小なので老眼にはキツイかもしれませんよ。まぁこのジンバルは若者ターゲットだと思いますが。。。
本体と三脚 付属品 余計な物はなし!
本体の質感・操作ボタン
質感
本体の材質はプラスチックだけど手触りはかなり頑丈な印象で安心感があります、見た目は金属っぽく見えて質感も上質です。
本体重量は259gですがかなり軽く感じました。iPhone XSをセットして散歩しましたが、一丸レフを持ち歩く事を考えれば相当に快適ですね。映像も綺麗に撮れるし自撮り棒のような形状のおかげで撮影しながら歩いてもあまり疲れないのが良いです。
軽さはプラスチックである恩恵という事もありますが、バッテリーもそれほど大型ではありませんね。ただスペック上は2時間の充電で8時間動作するとの事なので、どうせスマホの方が先に充電切れが起きますし8時間使えるなら実用性は十分です。
操作ボタン
操作ボタンは、カメラのパン・チルトをおこなう「ジョイスティック」「操作ボタン2個」左側にズーム用の「スライドスイッチ」だけ。ボタンの押し心地、ジョイスティックの反応は良好、スライドスイッチは若干安っぽさを感じたけど、操作自体に問題はありません。
ちなみに専用アプリのHohem ProをスマホにインストールしてBluetooth接続する事で、スマホを触らなくてもある程度のカメラ操作や設定が可能です。
Hohem Pro 使用時 | 操作 | 動作 |
---|---|---|
右ボタン(電源ボタン) | 長押し 1回押し 2回押し | 電源オン・オフ スマホ縦横切替 カメラを初期位置に戻す |
左ボタン(シャッターボタン) | 1回押し 2回押し 3回押し | 撮影・停止 写真・ビデオ切り替え イン・アウトカメラ切り替え |
ジョイスティック | 上下 左右 | チルト操作 パン操作 |
スライドスイッチ | 上方向(T) 下方向(W) | 寄り(望遠) 引き(広角) |
iPhoneの標準カメラアプリでもジョイスティックによる操作、右ボタンを押すことでシャッターとして機能しますが、切り替えやズームなどはできません。
iSteady Xを使用するには、専用アプリ「Home Pro」がほぼ必須で、初回設定時にユーザー登録をおこないアクティベーションが必要になります。
スマホホルダー
本体のホルダーはマウントを引っ張ってスマホセットしますが、スマホのサイズは「幅 5.5cm ~ 9.0cm、厚さ 0.89cm、最大 6.5インチ」まで対応と言うことで、薄型のケースでないとケースを付けたままで装着は厳しいと思います。
僕はiSteady X用にMOFT Xを購入しましたが、iPhone XSにケースを付けずにそのまま装着でもギリギリマウントができるレベルなので、基本的にケースは外して使うものと思った方が良いです。
iSteady X で実際に撮影してみた
公園に行き撮影して遊んでみました。
iSteady Xの専用アプリ「Home Pro」には、設定された効果をつけて15秒の撮影ができるモードがありまして、そのモードで撮影した作例となります。
Inception
歩きながら撮影、カメラの動きは自動的に動作します。
fantastic
こちらも歩きながら撮影で、カメラの動きが自動です。
panorama
グラウンドの柵の上にiSteady Xを置いて、カメラは自動動作です。
撮影した日が36度の炎天下で、早々に引き上げてしまったので雑なサンプル映像で申し訳ないですが。。。 おっさんが変テコな棒にスマホを付けて公園をウロウロしてる姿は滑稽かもしれませんが、撮影するのはかなり楽しいです。笑
撮影に使用したiPhone XS には手振れ防止機能がありません、iSteady Xを使った撮影では、作例のように歩きながらでもかなり滑らかな映像になります。アプリで撮影できるモードは物足りない感じもありましたが、SNS投稿などで利用するなら編集不要なのでお手軽で良いですね。
将来的にアプリがアップデートされて、機能向上が見込めるのも良い点です。
イマイチなポイント
最後に、ちょっとイマイチだなと感じた点を記載しておきます。
iSteady X 本体
ジンバルの動作自体は素人目線ですがかなり良いと思います、モーター音も出ないですし初めて使ってみて感動すら覚えましたが、あえて不満を言うとすればチルト(上下の首振り)の可動域が狭いですね。もう少し動いて欲しいと率直に感じました。
逆にそれ以外に不満に感じる事はありませんし、ハードの出来は素晴らしいです。
Home Pro(専用アプリ)
アプリ内の日本語が微妙に変なのでテンションが下がりますな、分かりづらいしね。それと、不意にアプリがクラッシュして落ちる事がありました、モニターに表示するバッテリー残量がおかしかったりと、使えるレベルではありますがアプリ自体の完成度がイマイチかなと思います。
この当たりの問題はアップデートで修正されて行くと思いますので、今後の対応に期待させていただきます。
まとめ
初のジンバルを手にして数日間を触って遊んでみた結果、これいいじゃんと率直に思いました。なにせ外出時に必ず持って行くからね。僕自身が相当気に入ってる。笑
iSteady X の位置付けはスマホを使ってSNSなどの投稿利用する若者をターゲットにしているかと思います、軽くて小型、安価です。とくにTik tokの縦撮りには相性が良さそうなジンバルです。
あまり詳しくないですが、性能・機能は高額なモデルと比べてもそれほど遜色がないレベルにあると思いますし、手軽にスマホで上質な映像撮影がしたいとか、入門用に使ってみたいって人には良い選択になると思います。
お値段は通常価格9,000円前後ですが、今回amazonの1,000円割引クーポンコードをいただきました、有効期限がありますのでお早めに!
※ クーポンは公式amazonのみ有効です。
僕は編集が面倒なので動画を最近は扱っていなかったんですけど、これを機に映像も撮影してブログで活用しようかなと思っています。
それでは😁
Related review
購入はこちら
公式 Amazon Shop
1,000円割引クーポンが使えるショップはこちら。激安ですね。
ブラック・クーポンコード:BQHWL2SG
ホワイト・クーポンコード:98H6WRWB
有効期間:2020/9/30 23:59まで
楽天・Yahooショッピング
楽天・Yahooのボタンクリックで商品一覧が表示されます。
ユーザー投稿