ホーム › フォーラム › Retro Game Device Forum › Retro Game Device 雑談 › 返信先: Retro Game Device 雑談
2020年12月9日 3:04 PM
#11017
シタン
家庭用仕様に変わってしまいますが、オプションがあるので日本語化できます。
(家庭用版の弱点はクレジットが4回固定な所と、毎回オプションで言語変更が必要な所)
【やり方】
ココからダウンロードを選んで 4.0 を落とします。
解凍した中にある uni-bios.rom を sp-s2.sp1 にリネームします。
<重要> 手持ちの neogeo.zip をコピーして、バックアップして置きます。
リネームした sp-s2.sp1 を neogeo.zip に入れます。(元からあるファイルは上書き)
これで ROM フォルダに置けば家庭用版に変わりました。
(neogeo.zip を作った際の中身によっては出来ない可能性もあります)
クレジットが制限されるんで、どうしても日本語にする必要がある以外は微妙かな。
(テキストのストーリーを見たい場合以外は、この方法は意味が無いかもしれないです)