
3種のスピーカを使い分けている
Amazon Echo が到着してちょうど1週間が経った。
当初はベッドのサイドテーブル下に設置していたが、
3日ほどしてから机の上に移動した。
おかげで僕の机の上には、
と、3種類のスピーカーが・・・
どんだけスピーカーが好きなんだよって感じであるw
メインスピーカーは JBL CONTROL X
ホームシアターアンプに接続してあるので、
TV・PC・ゲーム機などは基本的にこれを使っている。
そして、サブとして BOSE Sound Linkmini2
テレビ・switchなどでゲームをしながらPCの音を出す時とか・・・
iPhone などをソースに音楽聴く時用など、
複数機器の音を同時に出したい時に使う。
そして、Amazon Echo が追加された。。。
これで、テレビを観ながら、ゲームをしながら、音楽も聴けるw
意味不明である ^^;
Amazon Echoを1週間使った感想・・
結論を先に言うと『とても良い』です。
気に入ったポイントとしては・・・
- 質感が良く部屋のインテリアにマッチする
- Alexa の音声操作が楽しい・愛着が湧く
- 音が結構良い、部屋のBGM利用に最適
- 安価である
まず質感、僕はチャコールカラーを選択したが、
いたずらに存在を主張せず部屋のどこに置いても馴染む。
Google Home はデザインが芳香剤みたいで個人的にはイマイチ
そして音声操作についてだが、
もどかしさを感じる事があるのも事実。
だが、Alexaに理解させようと丁寧に話しかけたりする俺がいる。
とりあえず『アレクサ歌って♡』と言ってしまう。
うふふ・・
なんて返事されると萌えてしまうのである (。>﹏<。)
音質はもの凄く良いわけではない、
だが部屋で音量を小さめに音楽を流すには最適だと感じた。
低音もそれなりに効いてるしボリュームレンジも広くて実用的。
そして・・・
なによりも値段が安い事が総合的な満足度を高めている。
Echo には多彩なスキルがあるが、
僕は、部屋のBGMやラジコで競馬実況w
そして、おはようとか、おやすみ、などと話しかける事で満足してしまっているwww
ある意味気持ち悪いおっさんである (T_T)
売り上げランキング: 3
便利とかじゃなくて楽しい・・
便利なのか?
便利とは少し違う気がする。
Alexa の AI がよく出来ていてなんか楽しい。
新しいガジェット、将来性を感じる、そんな気持ちになれる?
Alexa 対応家電、以前紹介したスマート家電コントローラーとか
アップデートできるのがわくわくする。
それにしてもスマート家電コントローラーが未だに到着しないのである。
はやく照明やエアコンを音声でコントロールしたい。
たぶん、イライラすると思うwwww
それも楽しいはずだ。
ユーザー投稿