毎度さんです。ニトロです。
またしてもウェブカメラ・レビューです・・・ 今回の商品はamazonのウェブカメラ売れ筋ランキング5位に入っていた段階でタイムセールで安かったのでブログネタに購入してみました。
ところが現在は在庫切れの上に入荷未定になっておりまして、僕がこの記事でレビュー記事を公開して、あなたが万が一欲しいと思ったとしても入手はできないかもしれませんwww
なんだそりゃ?
なんたって2020年最新型ウェブカメラだ!
今回チェックしたのは・・・ こちら




「2020年最新型」IVSO Webカメラ ウェブカメラ フルHD 1080P 三脚付き 100°広角 マイク内蔵 自動光補正 高画質パソコンカメラ USBカメラ PCカメラ 在宅勤務 動画配信 ゲーム実況 ビデオ会議 ネット授業カメラです!

情報量多すぎw

入手時のお値段は2,379円、僕のような弱小レビュー系ブロガーでも面白半分で購入ができるレベルだ!

【令和最新式】ではないのが残念!w
スペックをチェックだ!

マニュアルから主要なスペックを拾ってみた。
映像素子 | CMOSセンサー |
有効画素数 | 200万画素 |
最大解像度 | 1920×1080ピクセル |
最大フレームレート | MAX30fps |
フォーカス | マニュアル |
焦点距離 | 8cm~∞ |
外形寸法(幅×高さ×奥行) | 91×70×35mm |
質量 | 約141g |

よく分からないけど・・普通w
とにかく、前回レビューしたBUFFALOの格安カメラよりもスペック的にはこの「2020年最新式ウェブカメラ」の方が優れているようだが。スペック表からは多くを語るような事はないw
パッケージ・チェック
外箱は超コンパクトでちょっとびっくり、白地に英語で「FULL HD WEBCAM」と記載され、外国人の写真があしらってあり、いかにも海外製品な怪しいパッケージだw



付属品の構成はウェブカメラ本体、ユーザーマニュアル、ミニ三脚、レンズフードが2個、となっていたが・・ 謎なのはレンズフードが2個入っている事、ピッキングミスで2個だったのか、そもそも予備として付けているのかは不明。
ミニ三脚はおまけとしては少し嬉しいモノ、ウェブカメラに使用しても良いし、他の用途でもいろいろと利用価値がある。
外観チェック
デザインはカメラ部からレンズが1cmほど飛び出していてお世辞にも良いとは言えない、デザインを犠牲にしてレンズを出っ張らせるほどカメラ映りが良いのだろうか?その点については後述する。
質感はボディー全体がプラスチック製なので高級な感じは一切しないが、作り自体はそれほど悪くはないと思う、チープ感があるのは間違いない。





カメラ部は150度ぐらい上下に可動できるが左右の首振りは出来ない、他製品に比べ若干調整の範囲は少ないが、三脚利用であれば問題なし。
この商品最大のダメポイントはモニター設置時、本体クリップを使い設置すると5cmほどレンズ部が前に突き出る感じに・・・ さらに映像部にボディーが確実に干渉するので事実上モニター設置して使うのは無理。これは酷いな。モックアップ作って確認したのかね?
画質・音質はどうなんだい?
ウェブカメラなので一番重要なのは映像のクオリティーだが・・・ これは以外にも良い感じ。
視野角は広すぎずに適度な範囲を捉えて、色合いも少しビビッドな感じで綺麗に写る。エッジも繊細でカメラ性能は比較的良く実用的なレベルに感じた。気になったのは4辺の歪みが出る事、被写体が端にあるとかなりグニャグニャになるので中央で写る必要はある。

明るく鮮やかな映像で価格の割には良い感じ、端は歪む


近い場所のフォーカスが厳しい、白飛びしてるかな?
マイク感度は普通だが録画した映像の音を聞いた感じはこもった音、音声通話であればまったく問題はないレベルだが高音質で録画したいという事であればあまりお薦めはできないかなと思います。
結 論
2,000円台で買えるウェブカメラ、性能的にはそれほど悪くはない・・ というか、意外とイケてると思う。一番の問題はモニターに設置時、カメラ部が異常に出っ張りスクリーン部に干渉する事だ。
質感的には僕の美的センスではギリギリ我慢ができるレベルではあるが、上述の理由でモニターには設置しないので三脚利用で使う感じになると思う。
映し出される映像自体は良いし、音質もそれなり、できるだけ安価でそれなりに綺麗に撮影ができるウェブカメラが欲しい人・・・ 三脚を利用するって人にはお薦めな商品であると結論を出しておく。
ただし、amazonは売り切れ、入荷予定もありませんので悪しからずwww
ちなみに・・・ このウェブカメラレビューシリーズはまだ続きますw

ユーザー投稿