ニトロです。
ZPG Proの公式リリース・データの案内がありましたので共有します。ダウンロード先は以下の通りです。
EmuELEC V3.8ベースのOSがリリースされていますね。
ダウンロード
仕事中なので終わりw
        Note  
        Game Device  
        Game Device  
        Game Device  
        Game Device  
        Game Device  
        Game Device  
        Game Device  
        Game Device  
        Game Device  
        Game Device  
        Game Device  
        Game Device  
        Game Device  
        Game Device  
        Game Device  
        Diary  
        Game Device  
  
  
  
  Game Deviceニトロです。
ZPG Proの公式リリース・データの案内がありましたので共有します。ダウンロード先は以下の通りです。
EmuELEC V3.8ベースのOSがリリースされていますね。
仕事中なので終わりw
ユーザー投稿
使ってみました。
結果から言うと、これもアルファ版?って感じですね。
まず、ありがちですが輝度保存がされません。
そして、使えるエミュレーターは
Dreamcast、MasterSystem、MegaDrive、WonderSwan、WonderSwanColor
だけでした。
(というか、ほとんど表示されません)
PcEngineCD も表示はされますが、BIOS が参照されないようで起動できません。
(手持ちの ROM に対応した機種だけなので、全部では無いですが……
一応今回 ROM フォルダーに入れていた機種は、表示された機種の他に最低でも20種類以上あるので、極一部しか対応していないことになります。
しかも BIOS を参照できていませんし……)
ZPG Pro は、本体自体は悪くないはずなのに、OS面が致命的なまでにダメな感じです。
いまだにマトモに動作するのが、初期の頃に出た非公式の EmuELEC v3.6 だけなので、なぜOSを作る前に本体だけ発売したのか不思議ですね。
まだ素の EmuELEC などに対応していれば、OSが出来るまでの繋ぎになったでしょうに、独自仕様にしたのが裏目に出てます。
EmuELECは使用しない方針なので暖かく見守ってあげてくださいw
まぁせっかく買ったので、時間が掛かっても最低限の使えるレベルまでは完成させて欲しいですねぇ。
(おそらく、こんな状態(OS未完成で実用以前の問題)で発売したのってエミュ機の中でも初めてじゃないかな)
よく参考にしてますが初めての投稿します。
zpg proのemuelec3.8ですが結構使えてます。
romsフォルダのBIOSフォルダ名をbiosに変え、その他のゲーム名のフォルダも小文字に変えるとemuelec3.8の真価が発揮されます。
僕はまだダウンロードすらしていないんですが、導入時に試してみますね!