ANBERNIC RG351P 用 CFW『ArkOS』がリリースされていました。

Game Device
この記事は約2分で読めます。

ニトロです。

おそらくTheRAのRG351P版と思われるCFW『ArkOS』がリリースされていましたので、連続でニュース記事を投稿しております。

EMUELECのパクリではないので、個人的にはこちらを推したいですかね。

ArkOSとは?

RK2020・RGB10用CFW『TheRA』の開発者christianhaitianさんが開発されたRG351P専用のOSと思われます。TheRAの正式名称は『ArkOS』となるようですね。

大きな特徴としては、Linux、Mac OS X、Windows 10 からROMとBIOSファイルが簡単に管理が可能になります。PCにSDカードを接続したらEASYROMSというドライブがマウントされるので、この中にROMやBIOSファイルを格納します。

開発目標として以下の記載がありました。

  1. 使いやすさ
  2. 軽量
  3. パフォーマンス
  4. オンラインアップデート(ファイル システムの変更などの大きな構造変更がない限り、SD カードの再フラッシュは必要ありません)。

公式サイト(ダウンロード)

公式サイトのページ下部にダウンロードリンクがあります。

新規インストール方法

僕は導入前なので以下の手順で正しいか不明ですが、基本的に同じと思います。

SDカード作成
  • ArkOSを公式サイトからダウンロードして解凍。
  • Win32DiskImagerなどを利用してSDカードに書き込み。
    ※ ETCHERは使用しないでください、Etcherを使用するとさまざまな奇妙な問題や一貫性のないパフォーマンスが報告されていますとの事です。
  • デバイスにSDカードを挿入して電源を入れます。
  • Emulationstationメニューが表示されたら準備完了です。

RG351Pの入手

LDK GAME

amazonでは在庫切れなのでLDK GAMEさんをお勧めします。

amazon

amazonでもたまに在庫があるみたいなのでチェックしてみてください。

 

ユーザー投稿

  1. みー より:

    英語は得意ではないですがEtcherは使わないように書いてあった気がします

    新しもの好きなもので速攻で導入してみたのですが残念ながら日本語には対応してませんね
    PSPのゲームは今までのOSのなかで一番軽く非動作ソフトも少ない気がします
    ただし、PCエンジンスーパーグラフィックスのソフトが動かなかったり、Emuelecに比べるとRomの対応ファイル形式が少なかったりと
    まだまだ発展途上だと思います

    • ニトロ より:

      Etcherの件は書いてありましたね、一応記事直しときました。僕はいつもEtcher使っちゃってますけどねw

    • シタン より:

      > みーさん

      あーやっぱりPCエンジンスーパーグラフィックスは動きませんか。
      設定可と思って色々やってみたんですけどダメだったんで、もしかしたら対応してないのかなと思ってたんですよね…

      一応無理やり動かすことは出来たんで書いておきます。
      (そこまでして遊ぶようなものでもありませんが…)
      pcengine の中にスーパーグラフィックスの ROM を入れるか、整頓したければ適当なサブフォルダを作って入れます。
      MEIN MENU から EMULATOR SETTINGS ⇒ NEC-PCEngine と入り
      EMULATOR : RETROARCH
      CORE : MEDNAFEN_PCE
      と、設定すれば一応は動きます。
      しかしスーパーグラフィックスだけでなく、通常のPCEソフトも音にノイズが乗るので微妙ですけどね。

      あと、MAME ですが、標準の mame フォルダが今までの 2003 ではなく 2010 に変わっていたので、入れるフォルダを mame2003 にしてやらないと動かない ROM も出てきています。

      他はドリームキャストで音割れが今までよりも酷く感じました。

      PSP ですが、みーさんは 良さそうという事でしたが、私の方だと今まで使ってきた設定と同じにして比較しても微妙に引っかかる気がしました。
      (というか、軽いレトロゲームはともかく、サターンにしても、重めのゲームは微妙にパフォーマンスの低下が見えます。(前作と言えるRK2020やRGB10の TheRA との比較です)
       起動時間も微妙にですが長くなってましたし)

      そして致命的なのが、Wi-Fi の設定をしてあると、終了時にしっかり切断しておいても、次回起動時に強制的に接続されてしまう事ですね。
      (そのため私は使わないときは追加した設定部分を消しておいてます)

      RG351P の OS にしては出たばかりで ここまで動くのは凄いと思いますが、出来的には常用するには厳しいかなという感じです。

      TheRA は後に常用するぐらい良くなって行ったので、これについても今後のバージョンアップに期待ですね。

タイトルとURLをコピーしました