GPD XP だいぶ良いじゃん! 気に入っちゃったよ。。。 

Android
この記事は約3分で読めます。

ニトロです。

クリスマスも終わり・・・ いよいよ2021年も終了が近づいてきましたが、クリスマスイブに GPD XP が配達されましたw クリスマスプレゼントかな?

しかし、さすがに年末のタイミングで、動作確認して、撮影して、レビュー記事を書くモチベーションが起きなくて、単純に弄くり回して遊んでおりますw

とはいえ、折角なのでメモ程度の感想を書いてみました。

デザインや質感 初見の感想

GPD XP の大きな特徴は、右コントローラーが脱着式になっていて、一般的な「ABXY・アナログタイプのコントローラー」「スマホFPSの操作に特化したコントローラー」「物理ボタンを排除する蓋のみ」という3タイプの取り付け取り外しが可能です。

本体サイズは Nintendo Switch と横幅がほぼ一緒、縦幅を短くした感じで、ハンドヘルドゲーム機としては相当大きく、重量も重たい、持ち歩くには多少覚悟が必要なサイズです。

筐体はプラスチックですが、ぱっと見た感じは金属っぽい見た目で、各ボタンの押し心地も良く、質感は最高レベルと言って良い出来、液晶も解像感があり、眩しいぐらいの輝度調整が可能、タッチスクリーンの操作もぬるぬる動いて気持ちが良いです。

Android ゲーム専用機はいくつか触りましたけど、質感・触感・着脱ギミックの面白さなど、ずば抜けて、このデバイスはワクワクします。

これはマルチゲームデバイスだな

当たり前と言えば、当たり前なんですが・・・

GPD XP レトロゲームプレイに特化したハードではなく、エミュレータはもちろん、Androidゲーム、クラウドゲームなど、オールマイティーに利用可能なマルチゲームデバイスと言えます。

着脱コントローラーにより、遊ぶゲームに応じた適切なコントローラーに切り替えられるのはもちろんですが、タッチスクリーンのキーマッピングボタンを使い、コントローラー非対応ゲームを簡単にコントローラに対応できるのは、とんでもなく使い勝手が良いです。

Steam リンクでストⅤを試してみたが、これはアプリの出来が良いってのはもちろんだけど、遅延もほとんど感じず、ストレスなく遊べる上に、GPD XP のコントローラが使いやすく、画面サイズも現実的なサイズで、液晶が綺麗なのが素晴らしい

パソコンのゲームが、外出先で、この画面サイズと操作性で遊べるのは中々価値があると感じた。

性能はスペック以上?

GPD XP の AnTuTuベンチマークスコアは31万点ぐらいとの事なので、カタログスペックはそれほど高性能ではないようだが・・・ 原神で軽く遊んでみた限りかなり快適に動作している。(グラフィック設定はデフォルトが中だった)

PPSSPP のゴッドオブウォーで動作を確認しても、以前レビューした「ALLDOCUBE iPlay 40 Pro」よりは圧倒的に軽快に動作している。

少なくとも、現状リリースされているAndroidゲームであれば、問題なく動作するし、レトロゲームエミュレーションで不満に感じる事は、まず無いのではないかと思う。

どちらかと言うと、操作系のカスタマイズが容易である事が GPD XP の良さで、手元に置いておくと、ちょっとゲームするかなって気持ちにさせてくれる良機である

現時点で気になったのは・・・

操作中にファンが常時回っていてうるさい、設定で止められるみたいだけど、重たいゲームするとかなり発熱するので、止めてしまうのはちょっと怖いかなって感じですかね・・・

はい、そんなわけで、軽い感想のつもりが結構ガッツリ書いちゃったけど、またしっかりレビュー記事&動画を編集したいと思いますw

それでは、皆様良いお年を!(まだ年内に記事の投稿はすると思いますが・・・)

https://jp.banggood.com/custlink/vGKENhM3n4

ユーザー投稿

  1. FBI より:

    泥機のメリットでもありますが 液晶が綺麗 は大正義ですよね、評判も良いし
    素直に羨ましいです。
    Odin も人気の様ですが段々とAndroidも楽しく盛り上がってきましたね w

  2. 黄蛇 より:

    Android系はスリープ前提の運用ができるので、起動時間を気にしなくていいのも利点ですね。:)
    (実際に使った事がないので、ホントにそうなのかは知りませんが…)

    • ニトロ より:

      それ! 手元に置いておきたい理由です。
      思いついたらすぐに起動できますし、スリープして途中から開始できるのが秀悦ですね。

  3. eggs より:

    グリップが結構太いおかげで大きいわりにすごく持ちやすいのがいいですよね。
    あと良くある旧任天堂タイプではなくVitaタイプのDPadだったり、ざらついてて中央が凹んでるのでホールドしやすいアナログスティックも気に入ってます。
    20:9のタッチスクリーンはNDSを遊ぶのに最高ですw

  4. kei より:

    これ買って原神やってるんですが、右スティックのカメラ操作を反転できなくてリバース派には使いづらいです。
    反転させる方法ってあるんでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました